今日気になったニュース(8/14)
今日は新聞休刊日なので、アプリからコメントプラスをチェック。
藤田結子さん(@yuiko_fujita)の #コメントプラス 朝日新聞デジタル
【視点】夏休みの宿題のうち、とくに小学生の自由研究についてモヤモヤします。展示されている自由研究作品を見ると、親(主に母親)がど…
自由研究で格差が拡大するようでは教育的効果を再考しないとね。
本田由紀さん(@hahaguma)の #コメントプラス 朝日新聞デジタル
【視点】小学生を対象とする「学童保育」の場所や人員(処遇向上を含む)を拡充することは、女性の就労率が上昇する中で喫緊の課題である…
私自身は家にいるのがいちばん楽しいと思う子供だったから、小3から母がパートに行くようになってもむしろ嬉しかった。でも子供の性格も十人十色、1人でいるのが不安だったり自律的に行動できない子もいて当たり前。そこでも家庭の経済格差が問題になる。結局は親の働き方や賃金システムを変えていかないと改善は望めない。