合格祈願
公文式青葉台駅前教室の坂本です。
今日は家族が上野の大仏様に合格祈願に行きました。
長女が受験生です。
我が家は上野の大仏様がお気に入り。
歴史的な理由から
落ちない
と言われています笑
中学受験の時に行って以来、2度目です。
教室の生徒の中にも受験生がいます。
お渡ししたいと思います。
途中、急遽受験するかもしれない大学に行ってきました。その大学のパンフレットに
みがかずば 玉もかがみも なにかせん
学びの道も かくこそありけれ
大学の校歌です。
響きますね。
人はみな、磨かれていない原石。輝きを増すためには、その人の中にある宝を見出して、周囲の人に愛情深く磨かれ、育てられることが必要。
教室に来る生徒たちをゴールドエッグと言う時があります。
宝だなと思います。
早い生徒で11月、次は来年の1月です。
今は頑張りどき。
頑張って欲しいと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。