教室のこと
沢山の生徒さんが通ってきてくれています。
生徒一人一人は様々ですが、皆とても良く頑張っています。
昨日は給食が始まり、疲れが出るかと心配しましたが、しっかりと学習していきました。
保護者の来室も多いのですが、心配そうに見ている保護者の方もいます。なかなかお話をする時間がないのですが、子供のことを思う親の気持ちはとても良くわかります。
木曜日と金曜日にだしたカードの宿題を昨日発表してもらいました。
保護者が対応してくれたおかげで、殆どの生徒さんはスラスラと言え、次のカードをお渡ししました。
幼児はことわざなど覚えるといいます。坂本は慣用句もとても大事だなと考えています。
目をまるくする
額をあつめる
耳をすます
など、日常で使わない言葉をイメージするのは難しいですよね。
クモンのカードなら可愛らしいわかりやすい絵をみて覚えることができます。
中間テストを終えた中学生と何人か話しました。
学年を超えて高校の教材を学習している彼らにとってもはじめての中間テストは緊張したでしょう。
結果は大丈夫!
聞かなくても分かるし、聞いて納得です笑
小学生でも高学年だと習い事も多いし、スポーツを本気でやりながら、公文を学習している生徒が多くいます。
保護者には、彼らはこれから先ずっーとスポーツをしていくから、学びを大切にしてほしいと伝えています。
文武両道で、精神的に鍛えられると思います。
公文の学習は自分の力より難しいことを学習していきます。難しいからやりたくない、全然わからないと最初から考えずに投げ出したりしては身につきません。心が強くないと立ち向かえない時がありますね。
周りの大人が励まして、前に進めるようにしています。
そうして、自分の人生を選択して、前に進んで欲しいと願っています。
最後まで読んでくださりありがとうございました。