見出し画像

徒然雲 蓮の一生巡り

朝晩はかなり冷え込むようになり、街路樹が少しずつ色づきはじめた。

桜の葉の紅葉、奈良に来てよく見るようになった。





最近、季節の変わり目に体調崩しがちなので気をつけねば。

喉が少し怪しいので、薬を飲み、葛根湯も流し込んでおいた。

少し鼻垂れ気味のワタクシです。


最近の雲の様子


昨日の朝




昨日の夕方




今朝





今朝、吊るしてあった蓮の花托付きの枝にぶつかったら

実がポロポロいくつか落ちた。

大きな黒豆のような実。


落ちそうで落ちない
振っても落ちない




今年もあちらこちらで、たくさんの美しい蓮の花を愛でることができた。

その美しい姿はどれだけ見ても見飽きず、カメラのシャッターも止まらない。


蓮は泥より出でて泥に染まらず


そんな凛と佇む蓮が花から実になる様子を追ってみた。








膨らむ





開く







実になる
其の壱






実になる
其の弍






実になる
其の参






実になる
其の肆






実になる
其の伍






実が落ちる





ご存知の通り、蓮の花と仏さまは切っても切れない関係。

観音様はみなさま手に持っていらっしゃる。

枝を直接、壺に入ったもの、蕾、開いたの、それぞれさまざま。


























載る





また来年も蓮の花巡りをしよう。



蓮の如く、凛と生きたいものです。





いいなと思ったら応援しよう!

kumokichi
いただいたサポートは古道活動に使わせていただき、歩いた記録をお伝えしたいと思っております。よろしければよろしくお願いいたします。

この記事が参加している募集