
あをによし 吉野の山の 旨しこな 【わらび餅】 奈良
昨日、6月21日は夏至でした。
日本は季節の移り変わりが本当にせわしいですね。
でもそのおかげで、美しい四季の景色や旬の食べ物の変化が楽しめます。
また暦ごとの行事も色々あり、日本人が自然の中で暮らした習慣と知恵が込められ興味深いです。
そんな夏の始まりに、先日吉野で調達した蕨粉でわらび餅を作りました。

吉野の金峯山寺へは、奈良に引っ越してからもうこの日で4回目です。
御本尊のご開帳に必ず来るようにしてます。
御本尊の大権現様、今のところ一番好きな仏像です。
ということで前回もご開帳期限ギリギリの4月末に拝観。
今回もしっかり睨まれ、身も気も引き締まった次第です。
桜も終わり、新緑が見事な静かな吉野に戻って、のんびり歩いてきました。
冬に本葛を購入した『久助堂』さんで、今回はわらび餅粉が目に入り買ってみました。
最近、巻向の小さな和菓子屋さんでシンプルな、でもプルンプルンの美味しいわらび餅を食べて、これ作れるかなぁと思っていたところでした。
5月に一度作ったら少し固くなりすぎて、今回再チャレンジ。





今回はほぼ成功!
イメージのとろんとろんとした柔らかいお餅になりました。
ただ、柔らかいのですが少し弾力が足りないのが反省点。
原因究明してわらび餅極めます(笑)
いいなと思ったら応援しよう!
