マガジンのカバー画像

AI描画

518
AI描画です。日々、実験しています。
運営しているクリエイター

2024年8月の記事一覧

AI人相描き

AI人相描き

先日の「シルバー人材日記 夜の訪問者」に現れた若い男性の人相書きをChtGPTに描いてもらった。

大雑把な指示文は「日本人男性で年齢は20歳くらい、身長は170センチ、痩せ型。髪はショートカットで眼は落ちつきなく、何を考えているかわからない表情、面長、白いTシャツにジーンズにスニーカーというラフな格好」です。

近いけれど、こんなにイケメンじゃないし、少し悪人そうな顔をしていたし、全身像がないと

もっとみる
カルチャースクール「シニアのためのAI講座の変」

カルチャースクール「シニアのためのAI講座の変」

「初心者向け文章講座」

本日の文章講座は面白かった、というか僕ひとりで力説してしまったのだ。まずは「令和の米騒動」なる事象を盛んに報じるメディアのこと。

「コメ不足の話を聞いて早速、30キロのコメを買い込んだ」という知人がいる。ご飯が主食のようで米がなくなると困るらしい。

今日のカルチャースクールでその話をすると、「わたしも大変だと思ってコメを買いに行こうとしたの」と言う生徒さんのひとり。続

もっとみる
AIには書けない文章

AIには書けない文章

年内に出版する予定の師匠のビジネス本の手伝いをしています。その中に企業の採用試験で「AIでは書けない文章を書け」という実技試験が出てきます。僕個人としてはAIに書けない文章と言えば、「人生経験がない、幸不幸を学習された情報だけで把握している」・・・つまり、機械的な学習によって得た情報からは、人間の感情を緻密に描写するといったことができないのではないか?と思うのです。うん、できないでしょう。何せ、A

もっとみる
ChatGPTとGoogleGemini

ChatGPTとGoogleGemini



GoogleGeminiの解析力はどうか試してみました。

難しいことは面倒なので、まずは見出し写真の僕のラクガキからイメージする小説を書いてもらおうとしました。まずはChatGPTから・・・。

「ChatGPTの回答」

この抽象画にぴったりの小説の冒頭を考えてみました。

「歪んだ色彩の都市」

夜が深まるにつれ、都市はその本性をむき出しにしていった。光と闇が交錯する中、無数の影が地上を

もっとみる