マガジンのカバー画像

シルバー人材・カルチャースクール記録

118
シルバー人材の仕事やカルチャースクールでの出来事などをまとめます。
運営しているクリエイター

#ChatGPT

本日もDALL-Eで遊ぶ「4コマ漫画を描いてもらう」の巻

「4コマ漫画を描いてもらう」 今回は単純な4コマ漫画を描いてもらおうとしました。 この女の子の4コマ漫画を描き直しましょう。GPTに一コマずつ説明します。 1.女の子が街を歩いています。街の人々が女の子をジロジロと見ています 2.気づいた女の子が私が可愛いからだろうと胸を張って歩きます 3.周囲から「あの子、靴はいてないよ」と笑われているのです 4.やっと自分がハダシであることに気づいた女の子は走って家に戻っていきます といった単純なものです。一コマずつ説明しています

「ChatGPTよ、3人に分身して推理小説を書きなさい」カルチャースクール覚書

前回、カルチャースクールの受講生さん(Aさん、Bさん、Cさん)に、「登場人物」と「物語の概要」を設定して、発端、捜査、解決という3つのパートをそれぞれに書いていただきました。ただし、Aさんの文章を見て、Bさんが書き継ぎ、Bさんの文章を見て、Cさんが書き継ぐというリレー方式ではなく、全員いっぺんに書いてもらうということをしたのです。これは難しいですよね。 想定はしていましたが、やはり、全体を通して一貫性がなく、それぞれが自分勝手な内容になってしまったのです。ですから僕が大半

GPT内科医との会話

かみさんが早朝に咳が止まらなくなり吐いたので、心配になって病院に連れて行く前にChatGPTに「あなたは内科の名医」だと記憶させて医療相談してもらいました。 病院で診察してもらったら風邪の延長のようでした。先週、風邪薬を処方してもらったのですが、まだ症状が改善されていなかったようです。逆流性食道炎なのが原因かもしれないので、薬を処方してもらって帰宅しました。 ChatGPTに相談した際の内容が面白いので転載しておきます。かみさんに見せたら「キモチワルイ」とのことでした。僕

GPT探偵との会話

一般の方もChatGPTを面白がって使うようになってきました。遊びとして面白いし、孤独な人間や、ストレスを抱えた人間には「逆らわない話し相手」としてAIチャットボットを使うことが多くなるような気がします。孤独な方にとっては、悪くない相談相手になります。 僕はGPTを相手に以下のような会話を楽しんでいます。僕の雇用主がAIチャットボットを著書の次回作の中で取り上げることになったので、いろいろと試しているんです。 チャットボットの精度を上げるためには、「プロンプト」と呼ばれる