なぜ?得意なのに苦手なのか⁉️
私の苦手を考える
機会がありました。
個人事業主は会社組織と違い
あれこれを自分で
こなさ無ければならない
営業、経理、接待、などなどの
マーケティング全般
その際に
経理が好きじゃ無い!苦手!
何故だろ?
9教科で得意なのは
数学と家庭科と体育
数学は計算も好き😊
それなのに何故経理は苦手?
家庭科は学年トップだった
裁縫も料理も好き
それなのに家事は苦手?
この共通して言えるのが
1人でやる事って気づいた...
1人が苦手な私
一人暮らしもしたいと思った事がなく
4年前に子ども達と離れて
50歳手前に
一人暮らししたのが生まれて初
本当に嫌で仕方なかったが
しかし、
一人暮らし不安で苦手と思っていたが
意外と一人暮らししてみると
そこまで苦手では無い事に気づいた
オンラインが盛んになり
zoomで毎晩のように
いろいろな講座に参加して
沢山の方と出会いがあり
寝る直前まで
誰かしらと繋がれていたので
1人でいる感覚はなく
一人暮らしの苦手を克服できた!
zoomだけで無く
snsを通じて
携帯の向こう側には
人がいて繋がっているのも
一人暮らしの苦手を克服できる
要因の一つだった
それに対して
経理、家事これをするには
zoomやsnsを
やりながらとはいかない....
話は飛びますが
美容師が好きな大きな理由に
相手が喜んでくれる反応があるから
接客が好き、人が好き
数学得意でも家庭科得意でも
経理苦手、家事苦手
なのは1人でやり
そこに誰かが一緒にいてくれない
誰の反応もないから
苦手な事に気づいた
苦手を克服するには
3つ方法がある事に気づいた
🔷1つ目は
オートメーション化
自動化
・経理はオンラインのツールで
レジと会計ソフトを繋ぎ
オートメーション化
・家事は
全自動洗濯機、食器洗い機、
電気鍋、ルンバなどなど
🔷2つ目は
パートナーをつける
・経理は
誰かと一緒にやる
仕事のパートナーをみつける
・家事は
誰かと一緒に一緒にやる
一緒に住むパートナーをみつける
🔷3つ目は
丸投げ
得意な人に頼む!
苦手な経理、家事を頼める位
他の事で稼げる自分になり
経理も家事も外注する
3つの回避方法の中で
1つ目の
オートメーション化は
だいぶやってきていて
それだけでは足りてない部分を
2つ目、3つ目の
どちらかの対策を取り
得意なのに苦手という
経理、家事を回避していこう!
今回は自分の決意のブログでした