
#シンガー研ナオコ
1972年 7月 デビュー
#母の影響で
研ナオコは、テレビで 歌っているのも もちろん知っているが、母が 好きで、私も 聴いたら 影響を 受けた 歌手で ある。
また 大抵は ライバルが 存在したり、何人か 集めては ひと括りしがちだが、研ナオコ は どこにも 属さない存在を 確立した。
#歌は二枚目_芸は三枚目
研ナオコは 悲しい歌が 少なくなく、情景が 描けるほど 数少ない シンガー である。
お茶の間で、笑いを取る姿は そこにはない。
1977年 シングルセールス 25位
#あばよ
1位獲得 64.4万枚 売上
#夏をあきらめて
37.7万枚 売上
#桑田佳祐 作詞、作曲
桑田佳祐も 歌っているが、やはり 研ナオコの 方が しっくりくる。
#かもめはかもめ
33.0万枚 売上
#中島みゆき 作詞、作曲
研ナオコ躍進の1つに 中島みゆきが 楽曲を 提供している。
それも #工藤静香 と 並ぶほど 曲を頂いており、歌う 難しさも 自身で 語っていた。
幾度か レコード会社に 触れてきたが、彼女らは #ポニーキャニオン で 繋がっているのだが 、レコード会社が 違ったら 数々の 名曲らは 生まれなかったかもしれない。
オマケ
#Tokyo見返り美人
#阿木陽子_宇崎竜童 コンビの 名曲。
売上的には 低いのだが、これぞ #昭和歌謡、研ナオコっぽさ が 表れていて 最後に 紹介して 終えたい。
最後まで お読みいただき
ありがとう ございました 🎙️