
#100均の利益構造
#図解_業界地図 【 2023年版 】
こちらから、抜粋していくが、今までの
#業界地図関連の書籍 は、大きく薄いサイズが多いイメージだったが、B6のコンパクトサイズ、さすが、プレジデント社だ。
#1日の売上
いずれも、2021年、2022年と やや古いが、公表しているチェーン店は、3社。
#セリア 30.6万円
#キャンドゥ 22.3万円
#ワッツ 9.0万円
いずれも 平均売上だが、普通に儲かっていると見えた。
正直、下手な書店、飲食店よりも 高い。
100均に行くと、人が右往左往しているのも 分かる。
#利益はいくら
これも、一つのチェーン店が 公表している。
#原価 57%
#販管費 33%
なので、営業利益が 10%。
利益は少ないが、それでも躍進できているのは、100円以外の ラインナップ、セルフレジ導入で、人件費をカット等からと思われる。
何か 必要になれば、まずは100均、そんな生活スタイルが根付いたからかもしれない。
最後まで お読みいただき
ありがとう ございました。