見出し画像

【内向型HSP】2025年の目標

明けましておめでとうございます。
今年はnoteを書く頻度を上げたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。

さ、今年の目標行ってみよう〜!

WEB業界に返り咲きする

昨年辞めた、WEB運営業界の仕事。
やはり私はWEBコンテンツに関わる仕事がしたいです。

サイト構築やライティング、マーケティングに携わりたいです。
いずれはWEBメディア運営のプロになりたい。

必要スキルや実績が足りなすぎるので、その為にすることは、以下の3つ。

1、職業訓練校に通う

WEBデザインやWEBマーケティングを学びたい!!

今までほぼ独学で学んで来ましたが、やはりきちんと体系的に学びたいと思っています。

その場所として、職業訓練校を選びました。
仕事をしながらの申し込みだったので大変でしたが、無事申し込みました。

デザイン、コーディング、マーケティングが学べるらしいので、本当に通いたい〜!!!

どうか入校できますように。

2、就職orフリーランス

できればWEB運営企業にまた転職できると良いなぁと思いますが、昨年の転職時になかなか決まらなくて大変だったので、難しいかな〜。

もし難しいようだったら、副業を頑張る形でフリーランスに移行できたらなと思います。

3、ポートフォリオを作る

WEB運営関連の仕事を副業としてやるにも、フリーランスとしてやるにも、ポートフォリオがないとキツイです。

就職も、ポートフォリオ必須の求人もあります。

今、独学で作っていますが、やはり限界があります。

職業訓練校でポートフォリオを作成できるので、どうか入校できますように…!!!(2度目)

収入を上げる・安定させる

私はあまり自分の収入を上げることに興味が薄く、ここ数年は夫の扶養内で仕事をしていました。

正社員とか無理だし〜、ガツガツ働くのも疲れちゃうし〜。
そんな感じなので、ゆるーく働いてきました。

2024年は扶養を外れて稼いでいたわけですが、お金に余裕があると楽しいこともできるし、心にも余裕が産まれる!!

なので、収入を上げたいなと思っています。

節約も好きだけどね。
工夫して暮らしたり、使い切る生活は楽しいです。

収入を上げる、安定させる為に、以下の計画を立てました。

1、ライター案件を増やす

今まで副業ではリライト案件ばかり引き受けていたのですが、新規の執筆もしていきたいです。

リライトよりも、新規の執筆のほうが単価が高いのでね。

そしてできれば、記名案件にもチャレンジしたいです。
(記名案件:記事に『執筆者』として名前が載る案件)

添削FBありの案件があるといいな。
ライティングスキルを上げたいです。

2、FPの資格を取る

今まで、他人のメディアに執筆するほどの情熱はないわ〜と思っていたのですが、昨年、保険に関するリライト案件に携わったのをきっかけに、「保険や金融なら書ける」と思いました。

私は転職族ですが、実は金融業界がかなり長いのです。証券会社、保険代理店、保険会社本社、銀行本社など通算して8年以上の経験があります。

大学のゼミも実は経営学だったので、お金に関しての勉強をしていました。

単純にお金の仕組みや話が好きだし、自分でキャッシュフロー表を作っているくらい、お金と向き合うのも好きです。
(でもワリカン計算は苦手。色々な人の立場になって考えすぎちゃって、疲れちゃうのよね…。)

なので、どうせメディア制作に携わるなら、金融に関することだと良いなぁと思いました。

FPは過去にAFP3級を取りましたが、登録費を払わなかった為抹消されてしまいました。

なんでAFP受けたんだろ?
あの頃の自分よ…

専門的な知識があると、ライター案件も高単価のものを獲得できるので、知識レベルを示す資格を取りたいと思いました。

まずは手始めに3級を。
そしていずれは2級を取りたいと思っています。

痩せる

毎年目標に掲げてますが(笑)

2024年、食事を改善したり、ストレスを減らしたり、ジムに通う習慣ができたりと、ダイエットの条件が整ってきました。

自己分析は得意なので、今まで痩せられなかった理由と向き合い、以下を心がけて過ごそうかと思います。

  • 食べないダイエットはやらない

  • 痩せるスピードより継続を優先

  • バランス良く食べる

  • 水をたっぷり飲む

  • ストレスはなるべく避ける

  • お酒はほどほどに

食べないダイエットはしない

今まで食べないダイエットをしてきて、しかも年もとり、代謝が落ちまくって本当に痩せにくいです。

なので、食事はバランスよくしっかり食べます。
食事管理は、あすけん有料版を使ってます。


だいたい70点台です

自炊するモチベも時間もあるので、栄養バランスも気をつけられます。

続けることを優先する

無理すると続かないので、続けられることを優先します。
具体的には、私は運動がキライ!(笑)
運動は疲れるし嫌になってしまうので、やることは2個だけ。

  1. 毎朝ストレッチをする

  2. 下半身を鍛える

有酸素なんて絶対やりたくないので、朝、チョコザップに通うことにしています。
宅トレはやらなくなるのがわかってるので、ジム課金して行きたくなるようにしました。

チョコザップまで往復歩けば、未来さん(あすけんのAIアドバイザー)が褒めてくれるので(笑)、最低それだけ歩けばいいかなと。

朝、チョコザップでストレッチと、下半身トレだけやってます。

下半身トレをやる理由は、シンプルにたまのお出かけで階段がキツイから(笑)
歩くのは好きだけど、階段キツイとお出かけ嫌になっちゃうのでね〜。
個人的には、自重トレよりマシンのほうがラクです。

水をたっぷり飲む

やっぱりお水は大事。

お水が足りてないと、老廃物が外に出ないし、むくみますよね〜。

今はフルリモで水分たっぷり摂れるので、環境的にはダイエットに最適です。


画像出典元:ウォータースタンド公式サイト

我が家は水道直結の給水器「ウォータースタンド」で、ラクに水分補給ができます。

ストレスを溜めない、避ける

自己分析の結果、私のダイエットの大敵はストレスです。

数年前にダイエットコーチをつけたのですが、1ミリも痩せなくて。
当時はフルタイム出勤+副業+子どもも小さくて、ストレスがすごい時期でした。

ただでさえ疲れやすいHSP、時間もエネルギーも足りなさすぎて、ひとりになる時間もなくて、ものすごいストレスでした。

ストレス発散に酒を飲み、食欲増進で食べ過ぎ、翌朝はご飯が食べられず出勤する日々。

そりゃ痩せないよ。

今はフルリモート生活だし、苦手な仕事は辞めたし、子どもも大きくなってだいぶラクになりました。

きっと今年は痩せられるはず…!!!
人生最後のダイエットにしたい。

最後に

収入とダイエットについては、毎年目標にしていました。…が、いつも大した結果が出ず。

でも今年はイケそうな気がするんだよねぇ。

というわけで、今年の目標はいつもとさほど変わらずです。

温かく見守ってくださるとありがたいです。

というわけで、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

いいなと思ったら応援しよう!