![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132794407/rectangle_large_type_2_97a273da544f1f4faf7f01cc880c8379.png?width=1200)
腸活に悪い食べ物
要するにZOEプログラムでは基本的に植物性の食品、とりわけナッツ、種、豆をほぼ毎食の食事に取り入れましょうということはもうわかりました😂
本稿では腸活に悪いものを取り上げてみます
![](https://assets.st-note.com/img/1709462978792-x2Oo6SbkP0.png?width=1200)
砂糖(しょ糖)が多いお菓子
食べるとすぐにグルコースに分解されるタイプの砂糖はすぐにエネルギーとして消費されなければ血糖値が上がって、インスリンが分泌されれば体内脂肪として蓄えられ、腸内の細菌の餌になりません
しょ糖は血糖値を上げるだけでなく、虫歯の原因にもなるので要注意です。そして口内衛生というのは虫歯予防だけでなく、精神衛生にも深く結びついているということも近年ではよく聞きます
飴 0
チョコレートバー 7
ビスケット(甘さ控えめでも)14
超加工食品
ZOEは工場で高度に加工され流通に耐えられるように添加物が加えられた食品にはあからさまに厳しいです😂
朝食用シリアルはいかにも健康食品であるかのように売り出されていることに関してはこちら(ジャンクフードその6〜朝食用シリアル)で書きました
プレッツェルはもともとはドイツのアレ🥨でとてもおいしいものですが、あの茶色でツヤツヤでおいしそうな表面の裏にはアクリルアミド問題があります。日本では某G社が「プリッツ」という商品名で製造しているものがあります
朝食用シリアル 0
プレッツェル 0
清涼飲料水
普通の清涼飲料水には砂糖が大量に入っているので良くないというのは容易に想像できると思いますが、ZOEは人工甘味料についても同じくらい厳しいです
化学的に合成された人工甘味料(アスパルテームなど)は腸内細菌にとっては異物ですし、植物から抽出されたもの(ステヴィアなど)ですら、ZOEにとってはただの超加工食品扱いです
コカコーラ 0
私はZOEプログラムを始める前は Coke Zero 中毒者でしたが、これがいかに腸活に悪いかという洗脳を受けたら、飲みたいとすら思わなくなりました
加工肉
ZOEは動物性脂質を含むものにはただでさえ厳しめですが、添加物が入っているとさらに厳しいです
スパム 2
サラミ 2
ソーセージ 4
ベーコン 5
ミートローフ 15
ミートボール 20
こちら(ジャンクフードその8〜ハム)でも書きました
白米
某N県で米は食べないほうがいいなんて言ったらリンチされるので気をつけましょう😂
白米 12
玄米でもそれほどスコアは上がりません
小麦粉のパン類
小麦粉を使った食品は
ドーナッツ 3
ベーグル 13
デニッシュ 23
全粒粉でもそれほどスコアは上がらないのは米と同様
パンがジャンクフードという話はこちら(ジャンクフードその3〜精製された小麦粉のパン)です
アイスクリーム
私はアイスクリームが大好きなので残念無念です😭某ブリッジの真冬でも行列ができるアイスクリーム専門店ではかつては最低でも2スクープ、調子に乗るときは3スクープを注文していましたが、今は食べたいフレーヴァーをよく吟味して1スクープで我慢しています😭
アイスクリーム 18
アイスクリームだけでなく、冷たい食べ物、飲み物が腸にはよくないようです
冷やし中華とかガスパッチョとかダメっぽそうですね😭
ファーストフードのバーガー
ファーストフードのバーガーはパンも具も大しておいしいと思わないので、私にはどーでもいい話です😂
チーズバーガー 20
缶詰のスープ
市販の缶詰のスープは塩分と添加物が多いのでよくないという話はこちら(ジャンクフードその15〜缶詰のトマトスープ)でしました
チキンスープ 26
ZOEプログラムでは食べてはいけないものはないとは言いますが、これらのものを食べてしまうとその食事のスコアが一気に下がりますし、他の食事で挽回しようとしても容易には挽回できなくて、一時の幸福感の代償としてその日全体のスコアが低くなります
ZOEは一時の気の迷いはにはきっちりペナルティーを課します😂
だから「食べてはいけないものはない」という謳い文句を鵜呑みにしてはいけません。欲望に任せて考えなしに食べているのなら、健康になって容姿も良くなるということはないということです