![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162090057/rectangle_large_type_2_f2c17238a930d6408a8e4bf6b31371f6.png?width=1200)
丁寧さよりスピード重視
こんにちは
くみこです
今日は学生時代
【速さ】には付加価値が
あることを学んだ話
カラオケ屋さんでバイトを始めた日
店長にこう聞かれた
「丁寧さとスピードどっちが大事だと思う?」
深く考えることもせず
18歳のわたしは32歳の店長に
「丁寧さですかね。。。」
と答えた
店長は
僕もずっとそう思ってたんだけどね
スピードが何より大事みたい
カラオケのバッシングもさ
ものすごく丁寧にやることも大事だけど
待ってるお客さんが求めてるのは
1秒でも早くカラオケを始めることだよね
丁寧さよりも
スピードが嬉しいことって多いんだよ
それにね
スピードを磨いていくと
そのうち丁寧さも手に入るんだよ
そう教えてくれた
店長の教えの通り
カラオケ屋さんは
スピードが求められていた
満室の場合は
前のお客さんが退室してすぐに
とにかく早くバッシングして
待っているお客さんを
案内できた方がいいし
カラオケご飯も
盛り付けのクオリティよりも
早く出てくることを
望んでることが多い
満点を取ることに夢中になって
時間をかけることよりも
80点70点60点でもいいから
最速を狙ってみる
この教えは
社会人になってからも
活用できる考え方だった
保育士になり
毎月クラスだよりを出すことになった
保護者に渡す前に
主任と園長に確認してもらうのだが
毎月1日に出すので
25日あたりには
確認してもらう必要がある
初任で勤めた幼稚園は
全部で18クラス
25日になると
その全てを主任→園長が
目を通すことになる
確実に守らなきゃいけないのは
1日に出すことなので
中には27日、
30日に謝りながら主任に提出する人も居た
そんな中
わたしはカラオケ店長の教えを
素直に受け取っていたので
毎月20日には完成させ
主任に提出していた
いつも
「早くて助かるわ」
と言われ
5日早く出すだけなのに
「本当しっかりしてるわね」
と褒められた
クラスだよりの内容を
褒められたことはなかったけれど笑
早いだけで褒められた
自分が主任の立場なら
毎月月末付近に
18枚ものクラスだよりを添削するのは
相当しんどいと思う
少しでも早く
数枚でも先に
済ませたいと思うだろうな
当時はそこまで考えられなかったけど
カラオケ店長のおかげで
早めに出すことができていた
保育士の仕事は
本当に信じられないほど多いので
行事の内容や
この時期なら発表会の演目
衣装や歌決め
誰をどこに配置するのか
考えなきゃいけないこと
決めないことが山盛りなのだけど
わたしはいつも60点目指し
誰よりも最速で駆け抜けた
そして
カラオケ店長の教えの通り
スピード!スピード!と
心掛けて仕事をしていると
勝手に力がついてくるので
60点だったのが65点
70点、80点と
自分の満足度も上がっていった
自分の仕事が早く終わると
他の先生のお手伝いもできるし
保育士に
スピードって不可欠だった
夫が夜ご飯を作ってくれる時も
2時間かけてフルコースよりも
サクッと1時間で
美味しい家庭料理のが嬉しいし
5時間かけて
長澤まさみさんにしてくれる美容師さんより
やっぱり2時間で終わるいつもの
美容師さんがいい
最高の家を建てます!
3年かけて!
なんて言われたら
待てねえわ!!!!!!!
何事もバランスですね
とりあえず
スピード重視でやるのおすすめです
わたしが証明です!(美肌なわけではない)
おわり