見出し画像

韓国旅行 持ち物リスト 冬ver.

こんばんは。Kumiです。
これから冬に突入!
旅行に行く時に迷うのは持ちものリスト!
ということで、
今回は、私が昨冬 渡韓した際の荷物をご紹介します。

私の渡韓歴はこちら。

2023年6月 初渡韓
2023年12月 2回目

1年間で2回。
初夏と冬に訪れました。

韓国旅行の参考になれば幸いです。

必需品

○パスポート

海外旅行なのでパスポートは必需品ですね。
韓国では3万ウォン以上(日本円で約3300円)買い物をすると免税対象となります。お土産や服などを買うとあっという間に免税対象額に到達。

免税対象店舗に行くと会計時に免税処理をしてくれます。その際に、パスポートの提示を求められます。

故に、パスポートを出す回数が多くなるので、首掛けのポシェットは飾りとなり、ショルダーバッグにパスポートをしまうことが多くなりました。
結果、帰国までパスポートを首掛けポシェットに入れることはありませんでした。

ホテルの金庫にパスポートを置いて出かけ、免税対象店で購入したものを空港のKIOSKで手続きすることもできます🙆‍♀️
その際は自分で操作するので、ゆとりを持って空港に行く必要があります。

○お金(円&ウォン)

韓国は現地で両替する方が良いと言われています。

2度目の渡韓では、前回換金したウォンと日本円3万円を持っていきました。
両替はWOWPASSにお金を入れて、引き出したので両替しませんでした。

○WOWPASS

韓国は、カード社会。
現金を扱うのは屋台や露店のみじゃないか?と言うくらい、カードを使う頻度が高いです。

でも、自分名義のクレジットカードを使うのは不安…。

そんな方のために、
韓国では外国人旅行者向けのプリペイドカード「WOWPASS」があります

1枚のカードで
両替、現地決済、クレジットカード、交通ICカードの4役!

アプリでカード内の残高や入金などを管理するので、紛失や盗難にあっても利用停止と再発行が可能に…!

詳細はこちら

○クレジットカード

旅行者用のICカード付きクレジットカード「Wowpass」で決済するからと安心しきってクレジットカードを持っていかないのは危険です。

念の為、クレジットカードは銘柄別で2−3枚持っていきましょう。
💡VISAとmasterなどの2銘柄持っていくと良い💡

ほとんどのお店はWowpassで決済できますが、ホテルにチェックインする際にデポジットとしてクレジットカードの提示を要求されたり、ソウル市内にある機会で免税手続きをして現金で受け取る際はクレジットカード情報を求められたりします。

現地でプリペイド型のクレジットカードを購入するしない関係なく、クレジットカードは数枚もっていきましょう。
韓国に限らず、海外旅行に行く際はクレジットカードは持っていたほうがよさそうです🙆‍♀️

○格安SIM

SIMフリーの携帯電話を使っている方は現地の格安SIMを使う方法があります💡

AppleのiPhoneSE3(SIMフリー)を使っています。
iPhoneSE3は、デュアルSiMで、e-SIMと普通のSIMの併用が可能。
通常のSIMは日本国内で使っているSIMを入れたまま、e-SIMで現地対応のSIMをアクティベートして使えるのです💡

Holaflyでは、データ無制限で1日から購入可能です。
以下のURLからアクセスすると5%割引で購入できます。
eSIMを探している方は検討してみてください🙌

キャンペーンコードは「Kumi_travel」

○延長コード、変換プラグ

海外旅行に欠かせない変換プラグ。
全世界対応版の変換プラグを2個もっているので、それを持っていきました。1つは分解できるタイプだったので韓国のコンセントタイプだけスーツケースに。
また、旅行の必需品である延長コード。変換プラグが1個しかないのに複数充電したい場合や、コンセントが1個しかない宿に宿泊した時に大活躍します。
今回の韓国旅行では充電器類で大活躍しました👏

もし、延長コードの購入を検討している方は240Vくらいまで対応する延長コードの購入を検討してみてください。240Vまで対応の延長コードを持っていれば変圧器を使わずに使用することができます🙆‍♀️

カバン💼

○Nordaceの軽量デイリーリュック

私が2022年から愛用しているNordaceの軽量デイリーリュック。現在は仕事用鞄として大活躍していますが、旅行でも毎回連れていく相棒です。
今回は、韓国で観光している間で購入した荷物を入れるマイバッグとして持っていきました🙆‍♀️


○ショルダーバッグ

パスポートやお財布、交通系ICカードなどが入るショルダーバッグを持っていきました。
盗難対策として、斜め掛けでチャック付きのショルダーバッグをもっていくと良いです。

私は、夏に渡韓した際に購入したポシェットを持っていきました!

○スーツケース(機内持ち込み可能サイズ)

年始に一目惚れして購入した水色の機内持ち込みサイズのスーツケース✨

機内持ち込みサイズだと、機内持ち込みもできるし、預け荷物にもできる優れもの。
今回は、国際線利用だったので、23㌔の荷物を2個まで預けられました。

行きは機内持ち込み
帰りは預け荷物

というのも、韓国の帰りはお土産がたくさんでスーツケースが重くなるとおもっていたので、スーツケースの片方をお土産用に開けていたのです。
案の定、スーツケースがいっぱいになり、重くなりました。

旅先でたくさん買い物をする場合は、普段の旅行より大きめのスーツケースか折り畳みのボストンバッグを持っていくとよいかもです。


衣類

○外出着

日中動くときに着る服をもっていきました。
といいつつも、日数分のトップス、着回しできるズボン2着でした。
3日間の日程だったので、雨降って濡れた時を考慮して2着に。2着を着回して過ごします。

○下着類

宿泊先で毎日シャワーに入って疲れた体を癒すので、下着は日数分。
パッキングキューブに入れるなり、隙間に入れるなりしてスペースを最大限に活用しています。
念の為に、ヒートテックの長袖とタイツを持っていくと良いかも?

○寝巻き

どこに行くにも寝巻きは持っていくようにしています。
ホテルによってはエコの観点からルームウェアが有料になっていたり、貸し出しを実施していなかったり
寝巻きがないことにショックを受けたくないので持っていきます。
知らない土地で寝巻きで着るものを探して買うのもめんどうですし。

実際に、宿泊した「Hotel Atrium」がルームウェアを置いていませんでした。持ってきてよかった!

○防寒着

冬季オリンピックの開催地であった韓国。
冬は日本より寒いと言われています。

私は、数年前にHoneysで購入したコートを持っていきました!

こんな感じのもの

備えあればわ憂いなし。
寒くて後悔するより、持って行って暖かかったらよし!としていました。

○ジャンパーと折り畳み傘

韓国の冬は厳しい。
雪が降った時に備えて、折り畳み傘と持っていきました。
渡航したタイミングがちょうど暖冬でしたが、雨が多かったので折りたたみ傘は重宝しました。

旅行の際は、折り畳み傘を持ち歩いたほうがいいとおもいます。

ガジェット類

○iPad air

韓国には調べ物用でiPadを持っていきました。

観光情報を調べるのに便利でした👀

○一眼レフ

旅行に行く時の必需品である一眼レフ。
2021年7月に購入したNikonのD5600を愛用しています。
カメラを買ってから旅行に連れていく荷物に仲間入りしました。
今回も旅のお供として韓国に連れていきました。

○充電系

カメラのバッテリー、携帯などの充電器をはじめ、モバイルバッテリーなどを持っていきました。
モバイルバッテリーは大容量のものを持っていないので3−4個持っていて大活躍しましたね。
夜になると充電器でコンセントが埋まりました。

まとめ

今回は、韓国旅行に持って行った荷物を紹介しました。
参考になりましたか?

「旅限定のミニマリストになる」

昔、「旅をするときに大切にすること」と題して以下の記事を挙げました。
そのときに書いた言葉です。

心配になり、荷物が多くなりがちな旅行でいかに荷物を少なくできるか。
理想はパソコンと一眼レフを入れてカバン1個7キロに納めること
理想に近づけるように少しずつ荷物を減らしていきたいな。

ショルダーバッグとか、洗濯ネットにもなるパッキングキューブを探しているところです…
今狙っているのは、HOLICCの「Packbag+」
どこかのタイミングで買いたいな…

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集