
ツインバード工業株式会社 代表取締役社長 野水重明さん
社員300人で、突き抜けた家電を作る
父に経営権の譲渡を直談判し、カリスマ経営からフラット経営へと舵を切り、お客様の声を徹底して聴き届けて家電を作るこだわりメーカー。その仕組みと成功の秘訣とは。
1)ものづくりのための、お客様の声を聞く仕組み
藤沢:藤沢久美の社長Talk、今日のゲストをご紹介します。今日は東証二部上場企業です。証券コードは6897のツインバード工業株式会社代表取締役社長、野水 重明さんです。野水さん、よろしくお願いします。
野水:よろしくお願いします。
藤沢:ツインバード工業さん、みんな知っていると思います。家に1台はあるんじゃないですか。
野水:ありがとうございます。
藤沢:ね。家電をつくっていらっしゃるということで、よろしいですか。
野水:はい。
藤沢:新潟の燕三条というものづくりの、燕ですかね、燕市で。
野水:はい、本社は燕市になります。
藤沢:で、家電をつくっていらっしゃるんですが、もともとはメッキの会社で、今は家電、しかもとてもユニークで。しかも、お客さんの声を聞きながらつくって、どうしてそんなことができるようになったんだろうというのを、今日聞いていきたいんですけども、まず家電です。とにかくお客さまの声を聞きながらつくっている家電。調理器具、照明器具、美容器具、クリーナー、生活家電、扇風機とか、AVとか色々ありますけど、どうやってつくっているんですか?
ここから先は
11,960字
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?