
今年の抱負と得手、不得手を考える
明けましておめでとうございます。
と言いながら、年が明けてかなりの日数が経ってしまいました。
長期の休みに入ると体調を崩すことが続いています。
きっとそんな年齢になったということなんだと、大人しく寝ていました。
SNSと私
全くSNSをせず、約1週間過ごす。
正直最初は焦りました。ああ、何にもしていない。このままでいいのか?と誰からも何も言われていないのに気持ちが焦る。
だけど、そのうちなんだか楽な気持になっている自分がいるのです。
ああ、結構追われていたんだなあと。。。。
「認知活動」は大事です。
でも、ある程度のものが出来たら「待つ」ことも大事なんだなあ~と思う出来事がありました。
既にあるものを見ること
以前から遠方からの電話はよくありました。
「実家がこの辺りなんだけど、ちょっとご相談したいのですが・・・」というものです。
今までは、先方からの話を聞くだけで「どこから見つけてくれたのか?」を聞いたことはありませんでした。
早速今年はそれを聞いてみよう。とふと思い、先ほどのお電話で聞いてみました。
すると「ネットで検索しました」とのお答えをいただきました。
12月、リニューアルしたホームページです。
去年から「私に出来ること」をずっと考えています。
私は「何も出来ない」というところからスタートしているのですが、見ていた方向が違ったなあというのが正直な感想です。
本業の不動産業ではない「何か」をずっと模索し続けていました。
Instagramのフォロワー1万人を目指したのもその一つです。
不動産業ではない「何か」を探し求めた結果、メーテルリンクの青い鳥は家にいたのと同じ状態になっています。
新年の抱負
今年は、不動産業を開業して7年目になります。
そして今年は「私に出来ること」をもっと突き詰めて行く年にしたいと思います。
それが遅くなったけれど、今年の抱負です。
いいなと思ったら応援しよう!
