![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62111690/rectangle_large_type_2_bb3c2d1d134e1dd0edfecca6f2e3100f.png?width=1200)
『おうち秘書サロン』に入って変わったこと
くみ。と申します。
この度、『おうち秘書サロン』に入会しました。
『おうち秘書サロン』とは、オンライン秘書として、すでに実践されてる方や目指していきたい方たちの情報共有やスキルアップができるオンラインサロンです。
私が『おうち秘書サロン』に入会して、はや2ヶ月。入会後の私の変化や気づきをお話しします!
★Twitterの発信!
オンライン秘書としてどういう人物なのかを知ってもらう為にTwitterの発信が重要だということを知りました。
その意味を理解すると、初心者の私でも「Twitter上の自分を育てていく」意識をもてばいいんだ!と発信へのやりがいを感じるようになりました。
プロフィールや発信内容など、まだまだ手探りな部分はあるけど、一歩ずつ『私のTwitter』を可愛がって育てていきたいと思います!
★スプレッドシートの操作が出来た!
今までは仕事上、WindowsのExcel・Word・PowerPointを使っていましたが、おうち秘書サロンに入ってGoogle版のExcelやWordのような、スプレッドシートやGoogleドキュメントの存在を知りました。
サロン内ではスキルアップを目指して、さまざまなミッションに挑戦できるのですが、作業ではスプレッドシートやGoogleドキュメントを使用します。
初心者の私にとって、時には操作方法がわからず何度も壁にぶち当たることがあります(泣)
ですが、わからないことは検索して自分で調べて、自分の力で問題解決できると、すごく自信がつき、ミッションへの達成感を感じられます(最高‼︎)
★自力で解決することが大事!
オンライン秘書はクライアントの依頼に対して、質問などが発生した場合、何度も何度も聞けるわけではありません。
多忙なクライアントの貴重な時間を奪うわけにはいかないからです。
なので、自分で解決できるものは調べ、どうしても発生した質問はクライアントの時間をとらずに端的にまとめて聞くという姿勢が大切です。
そういう意味でも自力で解決する必要性を知ることが出来ました。
★オンラインで繋がる経験!
おうち秘書サロンでは、運営スタッフさんが中心となって、企画やイベント、ミッション報告の確認などを管理して盛り上げてくれています。
入会後早速『同期会』を開催して下さり、zoomで初めてメンバーさんと交流させてもらいました。
それぞれのオンライン秘書に対する想いなどを共有できて有意義な時間でした。
ミッション報告の際も運営スタッフさんが温かいコメントをしてくれて、とても励みになっています。
今では、オンラインというのが当たり前になってきましたが、冷静に考えると、会ったこともない顔も知らないメンバーさんとオンラインで会話を共有できるってすごいことだなぁと実感しています。
おうち秘書サロンの代表のゆりえもんさんが人と人との縁を大切にされているからこその温かいコミュニティだと思っています。
まだまだ走り出した私ですが、人と人との縁を大切にして、これからも丁寧に自分の道を切り拓いて行きたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!