![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89513316/rectangle_large_type_2_4a5b3a073a43126c881143d2ee6c86de.jpeg?width=1200)
REAL PORTRAIT NAGOYA2022前
11月23日(水)~11月27日(日)に名古屋で開催される
REAL PORTRAIT NAGOYA2022に出展させてもらいます!
本当はいつも通り解説なしで在廊中にお話ししたいのですが、
環境的に会場に行けるかどうか確定出来ないので展示作品への気持ちとかを先に出しておく事にしました!
最初に
色には”プルチックの感情の輪”という感情を色で表した図があります。
今回展示に使用した2作品の2色は青と赤でそれぞれの意味を表情などで表現しました。
使用した色の意味(プルチックの感情の輪から)
赤=激怒、怒り
青=悲観
濃いオレンジ=警戒赤×青=紫(すみれ色)
紫は強い嫌悪
どちらの写真にも入ってる薄めのオレンジは期待や関心の現れ
感情はネガティブなものになる程、表面に出せる人も出せない人もいますよね?
どちらにしても誰にでもある感情だと思います。
今回は常に明るく楽しい人でいなきゃっていうプレッシャーの裏で付きまとうネガティブな感情を写真で表現しました。
【赤=笑顔の裏で静かに怒ってる事を表現】
少なからず人としてある承認欲求、その承認欲求の代表であるSNSを表すためにバッドボタンのイラストを手に持ってもらいました。
人からの良し悪しっていう評価だけで振り回されたくない、自分達が良いと思うものが良いものである
そう思ってはいてもマイナス評価は悲しくなるも苛立ちもある
それを感情として出せない子はバッドボタンを押されても表では笑ってる。
カメラ目線を選んだのは目から見える意志の強さを見て欲しかったから。
【青=雨の中座り込んで途方に暮れる事で悲しさを表現】
人はポジティブなだけではいられない、悲しい事があれば落ち込む
誰かに助けを求めたくても求める事も出来ない現状、他者から見て声をかけるのも躊躇してしまうような第三者目線での写真にしたくてカメラ目線じゃない写真を選んでます
【紫=被写体の名前にあるスミレで想像される代表的な色】
2枚の写真に写っているモデルのすみれちゃん
花のスミレといえば紫を連想する人が多いはず
そんな紫の意味は強い嫌悪
感情を制限させる世の中への不快感の現れ
【薄いオレンジ=玉ボケなどに入ってる部分】
どちらにも入ってくる薄めのオレンジ色は期待・関心
悲しみや絶望しても誰かに期待して関心を寄せる事はやめれない
撮影時
紙にその場の思いつきで手書きバットボタンを書いたり、撮影中に予期せぬ雨が降ったりとその場で思いついたものが良い効果を生んだり普段の撮影から偶然にも私とすみれちゃん2人の感情など合わさる事が多い中で、展示作品に選んだ2枚は一段と表現したい気持ちや内容が一致
![](https://assets.st-note.com/img/1669304061751-1COqHngqTI.png?width=1200)
最後に
赤と青の表情は真逆で、見た人は何故この二枚なんだろう?って思いそうな部分を書かせてもらいました!
2021年の11月にリアポへの初参加が決定してから2022年1月に妊娠発覚、作品も出産までに撮り終えないといけない…
お互いの予定に加えて体調や動ける範囲が限られた中、リアポに挑戦したいと思う内容は二人とも同じで最後までブレませんでした。
そんな気持ちで選んだ二枚は自分達らしい写真になったと自信を持てる作品ですm(_ _)m
撮影者である私の気持ちとしては子供が出来て幸せいっぱいでもあり、周りの人たちに置いていかれるっていう不安も本音としてあって…
でもネガティブな感情は決して悪いものではなく、次の一歩への必要な感情だと思います☺️
そういう絶妙なところを含めて写真に反映出来たかなと思っていますので、足を運んでくれる方々にはそういう細かな表現も読み取ってもらえたら嬉しく思います🥺✨