![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24038615/rectangle_large_type_2_493b56fb20177046830ce1807378e85f.jpg?width=1200)
マカティの動物病院情報2件(※2018年2月)
※この記事は、2018年2月に投稿したブログの再投稿です。
フィリピンに住み始めて1年くらい経ってから(2016年5月頃)、ネコを飼い始めました。
パシグにあるTiendesitas(C5沿い)というペットを扱っているモールで、ブリティッシュショートヘアを購入し、ネコちゃんとの生活が始まりました。
フィリピンでネコを飼う(1)>>
会社に行っている間はお留守番をしてくれています。
日本に数日帰るときなどは、メイドさんや近くに住む友達に世話を頼んでいます。
かわいかった子猫ちゃんもすくすく育って2歳になり、もはや貫禄も感じるほどになりました。
クリスマス仕様のネコ
安心しきって寝ています
うちに来た当初は1キロもなかった体重も、4キロまで増えました。太っているようにも見えますが、一応ブリティッシュショートヘアのメスの適正体重です。
元気で健康でいてくれていますが、何度か動物病院のお世話にもなりました。
マカティ内にある動物病院・クリニックを2つ紹介します。
●Makati Dog & Cat Hospital
住所:5426 Gen. Luna St. Cor, Algier St., Poblacion,, Makati
ロックウェルの近く。
予約なしでも行けますが、混むこともあるので、土日の場合は早め(8~9時ころ)に行ったほうがよさそう。
うちのネコは、ノミが発生したとき、避妊手術(開腹手術、一週間入院)、なぜか突然頻尿になったときなど、よくお世話になっています。
料金は、ふだんのちょっとした検査・治療なら500~1,000ペソくらい、避妊手術のときは9,000ペソ(約2万円)、その後の入院費用で数百ペソ払いました。
避妊手術のあとに入院している期間、心配だったのでちょこちょこ様子を見に行きました。
私が行くと、看護師さんがネコを連れてきてくれてしばらく面会させてくれました。ドクターや看護師さんは親切でみな優しいです。
助手に押さえられているネコ(このときはまだ小さいです)
ノミの薬をさしてもらいました
痛々しい・・・避妊手術のあと、おなかにガーゼとテープを貼っています
先日、突然、1日に何度もトイレに行くのに、ごく少量のおしっこしかしない(トイレの砂で1~2センチくらい)ということがあり病院へ連れていったら、血液検査とX Ray(レントゲン)で4,000ペソ(8,000円ちょっと)もかかりました。
検査では異常は発見されず、とりあえず水をよく飲ませるように言われて帰宅。
ネコが大好きな「ちゅーる」を水に溶いたり、カリカリも水を含ませてあげるなどしたら、その日のうちに普通のおしっこに戻りました。
1万円近く払ったのに一体なんだったのか・・・
もちろん、異常がなくてよかったのですが。
血液検査をされるネコ
Makati Dog & Cat Hospitalには、ペット関連のグッズや薬を扱う店が併設されています。ネコのエサの種類はあまり多くないですが、処方された薬などもここで買うことができます。
病院の横にあるお店
日曜や時間外だと追加料金がかかりますが、緊急の場合は24時間体制で受け入れてくれるので安心。
時間外だと追加料金がかかります
●Animal House Veterinary Hospital and Grooming Center
住所:22 Jupiter, Makati, 1209 Metro Manila
マカティにあるもう1つの動物病院、ジュピターストリート、横浜ミートキッチンのすぐ近くです。
ネコが皮膚病(たぶん真菌)のような症状が出たときに、せっかくなら違う病院にも行ってみようと、Animal Houseへ。
こちらも、予約なしで行ってみましたが、少し待って診察を受けることができました。
赤チンのような消毒液と塗り薬を処方してもらいました。
ジュピターストリートにある動物病院
ロイヤルカナンの種類が豊富
ここの病院では、ネコ餌で有名なロイヤルカナンを多く扱っています。
犬のほうが種類は多いですが、ネコ用もあるときはいくつか種類があり、うちはよくここでIndoor Catのエサを買っています。
たまに病院も行くけれど、元気なネコちゃん
ベッドで寝ることも
ネコとの生活は楽しい!
※この記事は、2018年2月に投稿したブログの再投稿です。