
好きなお店・行きたいお店(フィリピン・マカティ)
フィリピンのロックダウンが始まったのが3月15日で、そこからカフェ・レストラン店内での飲食が不可になりました。
ですが、テイクアウトやデリバリー対応のお店も多く、メトロマニラではフードパンダやグラブフードのアプリでオーダーも可能なので、食生活にはあまり困っていません。
また、私はお酒が好きなので、家にはビールとワインをストックしてあり、ワインショップのデリバリーサービスなども利用しています。
でも、こうなってみて改めて気づくのが、おいしいものを素敵な空間で食べられる「外食」のすばらしさです。
食事そのものを楽しむのはもちろん、居心地のいい空間で、好きなお酒も添えて、気の知れた友達と時間を気にせず飲み食いできるというのはどれだけ幸せなことだったのか。
私は日本にいたときから飲みに行くのが好きでしたが、フィリピンに来て仲のいい友達が増えてからも、週に半分以上は飲みに行っていました。
自分が外食が好きなこともありますが、フィリピンに来た最初の3年間、日系企業で秘書をしていて、会食のアレンジをすることが多かったので、お店の情報にもわりと詳しい方だと思います。
メトロマニラでは5月15日までECQ(Enhanced Community Quarantine)で、それが明けたあとに、これまでのようにレストランに自由に行けるか分かりませんが、明けたら行きたいお店・好きなお店をランキングしたいと思います。
1.京兎 Kyo-to
日本の食材を使った会席料理。コースで約6,000ペソと高いですが、その価値は十分にあります。
牡蠣やフグ、ハモ、蟹など、フィリピンにいながら日本の四季を感じられるお料理をいただけるのは最高の贅沢。
2.Wolfgang's Steakhouse
自他共に認める「肉」好きの私が一番好きなステーキはここ、ウルフギャング。
骨付きのPorterhouseで、2人なら1キロ、3人なら1.5キロオーダーします。運ばれてきたときのジュージューとした音と高揚感が最高。
フィリピン内に現在3店舗ありますが、重厚感があるResort World(NAIA・マニラ国際空港ターミナル3の正面)に一番よく行きます。BGCにも数回行きました。
3.築地 Tsukiji
おいしいお寿司が食べられる日本食のお店。
写真のちらし寿司は1,400ペソですが、ネタの多さに大満足です。刺身盛り合わせ、にぎりももちろん絶品です。
4.焼肉剣心 Yakiniku Kenshin
フィリピン人に人気の居酒屋「剣心」の焼肉屋。居酒屋の方はまず私は行きませんが、焼肉剣心の厚切り牛タンが大好物。4切れで400ペソ以上しますが、1人1オーダーが基本です。
5.Txanton(シャントン)
マカティから少し南に外れた場所にある隠れ家的なスパニッシュ。
ワインセラーのような店内(寒い…)にワインが並び、そこから選べるのも楽しい。
お勧めは、6種類の生ハムの食べ比べができるプラッター。白でも赤でも合うし、好みのハムを見つけられるのもよいです。
6.Long Bar(ラッフルズホテルのバー)
マカティのランドマークのすぐ隣、ラッフルズホテルの1階にあるバーです。
17時~20時から1,000ペソでハッピーアワーをやっていて、なんと飲み放題(ビール、赤白ワイン、カクテル)。もう何度行ったか分かりません。
本場(シンガポール)のロングバーと同様、フリーで落花生が食べられるのですが、その殻を床に落とすのがまた粋というやつです(?)。
昼12時から開いているのもうれしい。
7.TKB - The Kushi Bar
2019年にできた比較的新しいお店。
焼き鳥・マグロ明太和え・バラちらしなど料理がどれもおいしいですが、お店のウリでもあるラム酒を使ったメニュー、生エビラム酒漬け、ラムコーク角煮なども、お酒にも合ってとてもおいしいです。
8.Dr. Wine
ドクターワインというお店の名前の通り、ワインの種類が豊富で、ワインに合ってみんなでシェアできる料理がいろいろあります。
1階の店内の席も雰囲気いいですが、ルーフトップもまた素敵。ルーフトップの方は実は「Kartel Rooftop Bar」という違う店名なのですが、メニューは共有してます(たぶん)。
4階なのにきれいな夜景が見られるし、1階→4階に移動するだけで違う雰囲気で楽しめます。
9.満福ステーキハウス
マカティスクエアの地下2階にひっそりとあるお店。
和牛(精肉)の持ち帰りもできますが、店内で食べられる、Manpuku Special(400g)は特にオススメ。脂身がほとんどないのに柔らかく、400グラムでもペロリです。
ロックダウン期間中も何度かテイクアウトしました。
10.Cartel
近所にあり、よく行くカフェ兼ワインバー。
ここで食事をするより、どこかで食べたあとの2軒目としてよく行っていました。店内に並べられたワインをテイクアウトもでき、少し金額を足してDine inもできます。
おわりに
私はマカティに住んでいるので、ウルフギャング以外はほとんどマカティのお店になりました。
こうしてまとめてみると、「食事・お酒の内容」、「雰囲気・居心地」、「アクセス」、「金額」の2つくらいが突出していると、リピートしているようです。
早く行きたい!!
この10個のお店には入っていないけど、よく行く好きなお店ももちろんまだたくさんあるので(特に居酒屋系)、また別記事でまとめたいと思います。
*過去のグルメ記事
フィリピンのおいしいステーキ
マニラにできた「山里」に行ってきました