![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94790394/rectangle_large_type_2_1435c17582d332e3741d9e5bf5da8cc2.png?width=1200)
#5 デビューするぞ
デビューするぞ!意気込みます☺️
さぁ何をどうすれば始めれるんだっけ?また調べます。
🔹販売するまでの流れ
①OpenSeaでコレクションページ作成
②OpenSeaにウォレットを接続
③NFTをMintする
OpenSea(オープンシー)に登録しないといけないなと。
NFTマーケット OpenSea 🌐https://opensea.io
⚠注意 偽サイトには注意してください。
信頼出来る方のコレクションページから入るなど初めは必ず工夫して下さい。
まずはコレクションページ(NFT販売ページ)の作成を始めました。作品を陳列するホームページ的なものをつくります。これを作らないとOpenSeaで販売する事が出来ません。
2023年1月現在では、NFTマーケットは、日本の取引所だけで70箇所を超えています。
それぞれに良いとこ悪いとこがあると思います。知名度があり、市場が大きいOpenSeaを使うのか、まだ新規参入したばかりのマーケットを使うのかは、戦略次第だと思います。
一部の、日本と海外のNFTマーケットを紹介します。
🔸Adam byGMO 🇯🇵
🔸HEXA 🇯🇵
🔹LooksRare 海外
🔹Rarible 海外
話を戻しますね。
コレクションページは、googleで調べながら進めました。感覚的に出来ますが、初めての事なので念には念を入れながらやり進めます。ちなみに後で変更など簡単に出来ます。
コレクションページは、複数作る事が出来ます。私の場合は、「くまぞんび」と「GIFT」の2つのコレクションがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1672747563036-jnht4G7Hy2.png?width=1200)
コレクションページが出来た!!よし終わった!いや終わってない。中身が無い!NFTを並べなくては始まらない。
次回予告
NFTを作る