ナレーションを極める53 宅録に挑戦&映像に合わせる基本
ナレーターの熊崎友香です。
コロナ以降、宅録ナレーターの方が増えましたね。
実は、私もコロナの前に宅録機材を揃え、海外からの案件などを
受注できないか。と画策したことがあります。
我ながら、先見のめいがある!のですが、
そこで感じたことは、ディレクション、編集、ミキサー、技術系のこと
全てを担当するなんて、なんて、なんて、大変なんだー!
ということです。
スタジオに行かなくていいけれど、防音、場所、など様々な壁にぶつかりました。一回一回、マイクケーブルをつなげ、布団のマットレスでマイクを囲み
冷房や換気扇や洗濯機など音の出るものを消し、
収録に臨む。大変でした。
結局、簡易的なスタジオを部屋に作るのがベスト。となり、
そうこうしているうちに、あれ?
都心に住んで、自転車でスタジオに通うことも多い私にとって
あれ?あれ?スタジオで収録して行って帰ってくる方が
時間もかからず、ナレーションのみに専念できて
快適だぞ。となってしまい、
さらには、住んでいるマンションで大規模修繕工事が行われ
防音対策もできなかったため、また、子育てが落ち着いたら
取り掛かろう。となったのでした。
そんな体験があり、SNSで宅録ナレーターの方が
活躍している文面を見ると、羨ましく思う反面、
今、テレビやVPをスタジオで収録し
ナレーションに専念できるこの環境は、
大変ありがたいことなのだ、と一本一本に感謝しながら、過ごしています。
また、ディレクターさんや、ミキサーさん、(プロの皆さんと)一緒に作り上げていく感覚がとても好きなので、そんなところも、恵まれている、と感謝感謝です。
さて、そんなスタジオ収録の場合、
映像に合わせて収録をすることが多いです。
映像のことを私が物申すのは、100年早い、などとお叱りを受けそうです。が、
NHKで12年、リポーター兼ディクレターとして制作にも携わってきました。また、テレビ東京WBSは、今年でおかげさまで9年目。合わせて、21年。テレビに携わっています。その間、子供も2人授かり、復帰もでき、本当に感謝です。
その自分が、今思うこと、を綴ります。
ここから先は
¥ 100
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?