結婚相談所
今の相談所は、成婚率が高くて費用も安く抑えられていいのだけど、不安に思ってるところがあり、代えようかと思ってる。
一回、成婚料を払ってその後に婚約解消したことを伝えたら1年は料金無料になってて今は費用がゼロ。
IBJもやってるのでここで続ける方が安くできていいのだけど、サポートの面で不安がある。
IBJのみ扱う相談所はカウンセラーがついてて良さそうに思うが、パンフレットを見ると男性の9割は大卒、年収600まんくらい。IBJの会員で活動するには1割弱の高卒、年収に属してる自分には不利なように思う。
今までは、2つ年下くらいのかたに申し込んでいましたが、10くらい下の方にはお見合い断られてます。
どーしたらいいんだろ…。
子供は欲しいけど、相手が望まなければ諦めようと思ってた。
けれど、この前別れた女性は子供が欲しいと言ってて、嬉しかった。
それがあって、今は余計に子供ができる年齢で女性を見てた。
自分と相性があって、縁あって結婚できればその後の事だとも思う。
その前に、結婚相談所に入って活動されてる方たちは現状どうなんだろう。
良縁ネットで申し込んで、相手がオッケーだと相談所がお見合いの日時を仲介してくれる。
お見合いの結果相手が断ると、「次のご縁で頑張りましょう」
良ければ、「ファーストコールを何時に」
たまに「おすすめの女性です。紹介させていただきました。」
と、どういう風におすすめだと思ったのかわからないなあと、思う。
仮交際になれば、2ヶ月の頃真剣交際に入るか決めて真剣交際後1ヶ月でプロポーズを決める。
自分の場合、「真剣交際の手続きをお願いします。」と伝えたら、「このままとんとん拍子にいけばいいですけどね」と言われた…のが、今も🤔と思います。
プロポーズして、OKだったら相談所に行って二人で成婚料を払った。
♥️のホワイトボードにメッセージを書き、相談所に対する気持ちとかプロポーズした場所とか、思い出に残ってることとかをアンケートに書いて…。
♥️を持って撮影、それがホームページに載る。
電話で「よかったですね。結納とか式場選びもお安くご紹介できますので」
自分はもっと相談所の方から様子見の言葉や、アドバイスが欲しかったように思う。
質問したことに答えてくれなかったとかそう言いのがあって、先の電話の時に彼女との結婚が危ういことを言おうとしたけれど、言わなかった…。
でも、これは自分のせいで言っておけばなにかアドバイスをくれていて最後にあった日にああいう事にはならなかっただろうと思う。
他の相談所ではどんな風なんだろう…?