博多の博多一幸舎のラーメンが800円と知り「高い」と思ったけど、中国より「安い」ことに驚いたお話
5日間の日本滞在4日目です。
昨日はオンラインで仕事をしたあと、血液検査の結果を聞きに行きました。
お医者さんは「肝臓・腎臓の値は正常値になってます。検査日の空腹時血糖も正常値です。Ha1cはまだ高いですが、それでも先回より下がっているので、このまま様子を見ましょう」とアドバイスしてくださいました。
中国でいくらか食生活に気をつけてただけですが、ここまで改善できるとは自分でも驚きました。まだまだこの身体で戦えそうです。何と?
さて、折角福岡にきているし、健康診断の結果も良かったので気分良く天神と博多駅近辺を散策することにしました。今回、日本で購入したかったものはA5サイズの下敷きとヘッドホンです。
天神ロフトでほぼ日の下敷きを購入、ヨドバシカメラ博多でヘッドホンを見せてもらい、結局はAmazonで購入しました。Amazonで買う方が安かったんですよね・・・。同じ製品、ほぼ同じ納期なら安い方を買うよね。
ちなみにAmazonで売ってますほぼ日に下敷き・・・転売屋さんの商品で、ロフトで買えば330円ほどです。
そしてヨドバシ博多から博多駅方面に向かおうとすると、そこにあったのが博多一幸舎さん。
中国でいつもお世話になっている一幸舎さま・・・
当然、博多でもお世話になることにしました。ラーメン800円。
中国でいただいている一幸舎のラーメンと同じといえばおなじですが、スープの泡立ちがすごい。でも味はさほどしつこくもなく、安定のおいしさでした。
さて、このラーメンが800円と聞いて、高いなと思ってしまいました。わたしは1990年代を福岡で過ごし、その頃のラーメンと言えば一蘭でも500円くらいだったように記憶しています。
毎日行っていた住吉にあるラーメン屋さんは、ラーメン、替え玉、おにぎりで600円くらいだったはずです。そう考えるとラーメンのお値段って正しく上がっていたのですね。
そして、800円を人民元で支払うと約40元です。
わたしは中国生活の中で、コスパぶっ壊れのストレス解消法が博多一幸舎のラーメンだと確信しています。お値段48元(約960円)です。
毎回、味もコスパも最高〜って中国の一幸舎さんで思うのに、博多の一幸舎さんでは高いなと思ってしまう恩知らずな態度。良くないなと思います。とはいえ、ラーメン800円が高いと感じる感覚があるのも事実ですので、日本の飲食の方、本当に大変だと思います。
では中国の飲食の方、バリバリ儲かっているかというとそうでもなさそうです。テナント料はトンデモない金額だったりするようですし、人件費も日本よりは低いでしょうが上がっています。
そして、中国のすべてのものが高いかというとそういうわけでもありません。蘭州拉麺など、地元の人が愛している麵などは12元(240円)ほどで食べられますし、公共交通機関のお値段や、出前の配達費などもビックリするほど安価です。
そんなわけで、中国だったら高値で製品やサービスをドンドン売りつけられるぞってわけでもありません。
中国も日本も同じく、安いものもあれば高いものもある。そして、中国で暮らしていて高いなと思うものは日本では安いと感じる傾向がある。同じく日本人が中国に来ればローカルフードを楽しんだり、ちょっとした移動にかかるコストの安さに感動すると思います。
では中国で暮らす日本人が思うに、わたしが大好きなガジェットのうち、大手メーカーのものは日本で購入がおすすめ。中華メーカーのガジェットも日本向けの方が安い場合があるので淘宝などと比較検討するのが良い感じ。
日本食・イタリアンなどは日本のレストラン・・・コスパ最高・味最高。とろけちゃいます。ビールなどを軽く一杯なら中国のほうが幸せかなって感じです。
さて健康診断の結果が良かったので、検査予備日としていた今日は完全フリーとなりました。母の買い物に付き合い、お昼は友人とランチするところまで決まってます。ちょっと優雅な気分を味わってこようと思います。
今日も最後まで読んでくれてありがとう。また明日。