見出し画像

中古の電動自転車は便利だけど・・・買い換えを検討している話

電動自転車に乗り始めて約3週間になりました。

これまでに完全にバッテリーが上がりレッカーサービスを頼むというトラブルもありましたが、買って良かったなと思っています。

しかし、この度も中古ではなくて新品を買うべきだったかなと思うようになりました。

理由はバッテリーが思ってたよりも劣化しており、満充電しても40kmほどしか走行できないからです。

職場まで6kmほど、週に数度出かけているIT企業までも5kmほど、そして2週間に一度行っているIT企業へは8kmほどあります。

つまり、毎日20kmほどは走っているってことです。

そうなると、2日に一度は充電しないといけませんし、場合によっては毎日充電しなければなりません。

そして、この充電に6時間から8時間ほどかかります。

そうなると、タイミングによっては使い物になりませんし、充電の残量を気にしながらの運用は精神衛生上良くないので、困ったなと思っています。

加えて、リアキャリアのステーが折れてしまいました。

通販サイトで部品を36元(約700円)で見つけられたので、修理は可能ですが、通常トラブらないだろうキャリアが破損した言うことは、他の部分の耐久性も低い可能性があります。

時速30kmは出る乗り物なので、簡単に部品が壊れるようでは困ります。

さらに最高速に不満はないのですが、トルクがなく陸橋などを渡る際には自転車を降りる必要があります。

制御システムが悪いのか、そもそもモーターに問題があるのかわかりませんが、わたしの生活圏では快適とは言えません。

そもそも職場に行くために大きな陸橋を越える必要があり、そこをバイクを降りてアクセルをコントロールしつつ登るのは危険だと感じています。

そんなわけで、せっかく1000元で手に入れたバイクですが、下取りにだして別のモノを購入しようかなと考えています。

妻からは、ビザの更新時期なので更新が完了してから買えばと言われています。

そのアドバイスももっともなので、今から調査をして良い買い物ができるようにしたいです。

それにしても、もし今回買い換えたら中国生活10年目で4台目の電動自転車となります。

ちょっと買い換え過ぎだろうと思いますが、これもまた人生・・・気にしないことにしたいと思います。

今日も最後まで読んでくださりありがとうございます。
また明日〜

いいなと思ったら応援しよう!

くまてつさん@中国|日本語教師
ぜひぜひ、サポートをお願いします。現在日本円での収入がなく、いただいたものは日本語教材や資料の購入にあてます。本当にありがとうございます。