![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153254356/rectangle_large_type_2_ff59c9704fe92eb236d9b5d37babbef8.png?width=1200)
マクドでおにぎり?中国では日常だなと思ったお話:異文化が生むマナーの違い
マクドナルドは学食じゃないんだぞ!
そんなポストを読みました。
どうやら日本のマクドナルドに、コンビニで買ったおにぎりやお茶を持ち込んで食べちゃったカップルがいるみたいです。
それに対するお怒りの声です。
確かに、マクドナルドが学食ではありませんし、公共の場所でもありません。
そもそも飲食店に他店のものを持ち込むのはマナー違反ですし、もし食中毒なんか起きた場合にはお店に大変なご迷惑をかける行為ですから絶対に慎むべきことです。
でも、この風景・・・中国では普通のことです。
スタバで別のお店のミルクティーやコーヒーを飲んでいる人がたくさんいます。そのそも何も頼まず、何も持ち込まず、ただ椅子を利用している人もたくさんいます。
そういえば、中国のスタバでも注文しない人に席を使わないように注意されることもある話を聞いたことがありますが、まだまだそのような対応は一般的ではありません。
また、スタバやマクドナルドを待ち合わせの場所として利用する人も大勢います。
実際、わたしも中国人からマクドで待ち合わせしたことが何度もあります。
わたしは、早く着けば飲み物くらいは頼みますが、友人は持ち込んだものを食べたり飲んだりすることに躊躇はありません。
ただ、欧米人の友人に話を聞くと、食事もしないのにファストフードのお店を利用するのは中国だけの問題ではなさそうです。
彼らの国にもファストフードのお店を空調の効いたベンチとして利用するホームレスなどがおり、時々問題になると話していました。
また生活に困窮している人が、他の人が食べ残したものを食べたりする。
そして、それを見た人が、困っている人に食事をプレゼントするということもよくあるそうです。
中国でも、そういう援助の手を差し伸べる光景を見たことがあります。では、日本では・・・どうなのでしょう。
それはさておき、異文化ってとっても興味深いです。
恐らく、マクドにコンビニで買ったものを持ち込んだカップルは、それが日本ではマナー違反であり、お店に迷惑をかける行為だと知らなかったでしょうし、そんなことを考えたこともなかったでしょう。
丁寧に注意すれば、もしかすると謝って、すぐに店を後にしたかもしれません。
まぁ、火が付いたようにキレる可能性もありますが・・・
同時に、わたしたちも異文化の中で暮らしているときに、知らず知らずのうちに相手の気持ちを損ねているかもしれません。
そして、常々思うのですが、誰かの空気を読めない行動、またもしかすると知らず知らずにマナー違反をしている様子を動画にとってSNSに拡散するというのは好きじゃないです。
なんか、知らずにフィンガーボールの水を飲んだ人のために、その水を飲んだ話ってありませんでしたっけ?
まぁ、一緒になってマクドでおにぎりを頬張ってやる必要はありませんが、笑いものにしたりする必要はないような気がします。
何か、炎上しそうな話題になってきたので、この辺でやめておきます。
今日も最後まで読んでくださりありがとうございます。
また明日!
いいなと思ったら応援しよう!
![くまてつさん@中国|日本語教師](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74966721/profile_f94dc72d6f9cc967fec2f1acfedef8a0.png?width=600&crop=1:1,smart)