![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88718441/rectangle_large_type_2_5b8ba1e63f64caafffa867bdc2351206.jpeg?width=1200)
変わった花の形には理由がある|ホトトギス
野山や公園などでもホトトギスを見るようになりました
ホトトギスと言っても鳥ではなく
今回は花のほうです
![](https://assets.st-note.com/img/1665406764644-sNCIpFA7wk.jpg?width=1200)
メリーゴーランドみたいな
変わった形をしているので
すぐに覚えられる花ですね
花が変わった形をしていたら
かならず何かしらの「戦略」が隠されています
ホトトギスの場合はハナバチがやってくると
その戦略がよくわかります
蜜は花の下の方に隠されていて
ハナバチが蜜をいただきにやってくると
ぶら下がっているおしべが
ハナバチの背中にぴったりフィット!
よくぞここまで合わせたなあと感心してしまいます
いいなと思ったら応援しよう!
![くますけ|自然ガイド・クリエイター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76432534/profile_e71ef92c0a1b6f4aaee4c63dffba03e4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)