自身の努力、継続を過信するより、自分にも期待せず「絶望しつつ、淡々と、継続」する方がダメージが少ない、。
IELTSのライティングの勉強。
TOEICの悔しさがある、。
なかなか、吹っ切れないでいる、。
もう一回、やりたい!という悔しさが、。
しかし、今は、アイエルツをやると決めたのだから!と、勉強を継続した。
ふと、なんのために、
こんなになってまで、やるの?
英語って、そこまで大切?
TOEICの点数が上がったって、
ぶっちゃけ、人生、ラクにならないよ?
分かってるでしょ?
という自分の体験の声が聞こえてきたりして、
僕にも、よく、答えがわからないでいる、。
TOEICに関しては、、
、、また、機会があったら、受けよう!ということで、納得した、。
TOEICの結果は、惨憺たるものだった。
しかし、あきらめてはならない。
やめるべきではない。
よく、自分と、周りと比較せずに、努力、継続を信じろということは、耳にするし、目にもする。
しかし、今回の体験で、
自分の努力、継続を過信しすぎても、
ダメということが、わかった。
僕は、自分の継続を、過信しすぎていた。
「英語は、人生より簡単だ」
と、思い上がっていた。
だって
「人生は、努力しても、結果が出ないことがある」
から、。
しかし、英語だって、同じだった、。
努力しても、結果に結びつかないことがあると知った。
淡々と、絶望しつつ、
継続する方が、ダメージが少ない。
自分に過度の期待を抱かず、
絶望しつつも、継続する。
計画通り、IELTS対策をこのまま、続行する。
いいなと思ったら応援しよう!
子供の頃から、絵を描くことが大好きです!オリジナルキャラのペン画を制作しています。いい絵を描ける日が来ればいいと思い、日々、制作しています。ニュージーランドにつながるための道としての英語学習、TOEIC900点トライ!も、継続中です。サポートしていただけたら、ありがたいです!!