![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40657739/rectangle_large_type_2_6017a55c163a68ec4ea12d2bfee9f6a0.jpeg?width=1200)
ここ数日、今夜までの英語集中。
TOEICのリーディング強化をメインに、いつもの日々、英語集中の日々を過ごす。
TOEIC対策11ヶ月で失敗した、
自己流勉強に陥り過ぎた反省から、
2月までのテスト対策は、
これまでやってきたTOEICテキストを徹底的に、
やり直し、TOEIC英文法や、
テストが狙ってきそうな語法を片っぱしから、
暗記している。
記憶することは、性ににあっているらしく、
苦にならないのが、せめてもの幸い。
僕は、頭が良くない、理解力が低い、代わりに、
暗記、記憶は、苦にならないので、
丸ごと、力技で、暗記していく。
理解は、そのあと!特技を活かせ!
精撰模試を使い、リーディングに主軸を置いて、
学習を進める。
京大式カードを使用し、復習素材をしっかり作り、
丁寧に、復習する。
リーディングの速度や、
読解力を上げるのは、至難の技。
苦労、忍耐の繰り返し、難行。
しかし、自分が納得し、やると決めたことだから、
あきらめずに、淡々とやる。
IELTS対策は、単語帳と、スピーキング練習になり、TOEICのリーディング対策に、
押されているが、続ける。
英語は、頭の良さ、サイノー、関係ない。
しつこく、あきらめずに、継続するだけ。
要するに、いかに、手数、記憶したものがあるか、継続によって、
英語理解度をつけたかの差でしかない。
だから、英語は好き。
継続がモノを言う、フェアーな世界。
継続する。
いいなと思ったら応援しよう!
![Masa/たのしく英語](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172406912/profile_7b361f3078eb48e74f3bf757afaf0576.png?width=600&crop=1:1,smart)