TOEICリスニング対策。倍速リスニングについて。TOEIC900点が解説。
今回は、TOEICリスニング対策の一つでもある
倍速リスニングについて、
僕の体験をお話しいたします。
倍速をかけて、リスニングするのは、
負荷をかける上で、有効だと思います。
しかし、行きすぎて、1.8〜2倍速にすると、
本番テストにおいて、
間延びして聴こえてしまい、
逆に、理解しにくくなるという現象
が起こります。
慣れてくると、倍速がある程度ある方が、
実は、素早く、情報が提示されるので、
短期記憶を使う必要がなく、
理解しやすいという現象が起こります。
例えば、パート2などは、
ポン、ポン、ポン、と、リズム良く、
ダイアローグが読まれ、選択肢も、
ナレーションされるので、
逆に、短期記憶する必要がなく、難易度が下がります。
これに慣れてしまうと、通常のスピードに戻した時、
間があるので、きちんと、
設問を記憶しておく必要が生じ、
あれ?なんだっけ?と、戸惑うことになります。
ですので、僕の経験だと
1.3〜4倍速ぐらいが、
適度な倍速の負荷だと思います。
いろいろ、やってみるといいと思います。
———————————————————————————
動画作成者プロフィール
①(英語学習者として)
ニュージーランドに、ワーキングホリデーし、
魅了され、以後、英語が、さらに好きになる。
RCA海外留学アドバイザー
(非営利NPO海外留学協会公認)
TOEIC900点。
英検1級トライ!を、継続中。
英語は、才能、テクニック、他の経験より、継続!
という信念、継続の大切さを、発信↓
TOEIC情報、英語学習記録YouTube
ツイッター @triceratoeic
Masa/TOEIC900点/英検1級挑戦中/英語学習記録
TOEIC900点を取る方法。
TOEIC900点に関して、
その取得方法、学習法や、経験、戦略、
心の持ち方をここだけで、さらに詳しく解説します。
———————————————————————————
★ブログ、動画内容は、僕の学習体験であり、
その体験自体は、オリジナルなものです。
いいなと思ったら応援しよう!
子供の頃から、絵を描くことが大好きです!オリジナルキャラのペン画を制作しています。いい絵を描ける日が来ればいいと思い、日々、制作しています。ニュージーランドにつながるための道としての英語学習、TOEIC900点トライ!も、継続中です。サポートしていただけたら、ありがたいです!!