![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36526821/rectangle_large_type_2_e66c6c5373f67286d11372faf7185969.jpeg?width=1200)
IELTSの勉強の進め方。スピーキング、ライティング対策。初級編。
IELTSの勉強の進め方に関して、お話しいたします。
現在の僕自身が、実行している内容になります。
IELTSは、TOEICから、進むと、
やることが多くて、困ると思います。
IELTSは、TOEICより
「アウトプットを重視した勉強になる」
からです。
TOEICと、IELTSでは、勉強のスタイル、
内容が、少し、変わってきます。
TOEIC勉強→インプットメイン。
TOEICでは、じっくり、英文法、リスニング、
リーディングを学ぶことができます。
これがTOEICの魅力です。
IELTS勉強→アウトプットメイン。
IELTSでは、リスニング、リーディングに加え、
スピーキングや、ライティングも対策しなくてはいけません。
スピーキングとライティングでは、
自分が学んできた英語を総出力することになります。
英語による思考法、論理構築も学ぶ必要が出てきます。
スピーキングは、独り言会話や、
テンプレ集めと、その実践。
ライティングも、動画などから、
各タスクのテンプレを採集し、
自分で書いてみての繰り返しですね。
IELTS対策としては、以下が挙げられます。
★徹底して語彙を増やす
★フレーズ表現のバラエティ
★過去問からのテンプレート作り
★段階的論理展開の練習
★結論を優先する文章構成の練習
IELTSでは、文章構成、理論展開、筋道が明解で、
破綻していないスピーキング、
エッセイライティングが求められます。
英語は、ライティングが一番難しいので、
IELTSをやっていて、時間がない場合、
とにかく、リーディングタスクをやる。
書いてみる。
蓄積したテンプレを使う。
英語が持つ文化、結論優先の理論展開。
のエッセイ、ライティングを心がけ、練習すると良いと思います。
今回は、私が実現しているIELTSのスピーキング、ライティング対策、テンプレ、語彙の集め方について、お話しいたします。
★動画製作者プロフィール★
マサ/Masa(イズミタ・マサヒコ)
絵を描くこと、ニュージーランド、英語が生きる力。
N・Zワーホリ→大学留学失敗→
絵の活動を通し、留学挫折の落ち込みから立ち直る→
留学アドバイザー資格獲得(非営利NPO海外留学協会公認)
→英語やり直しを決意→半年でTOEIC830点
→絵の制作と、TOEIC900点を目指しつつ、
ニュージーオンライン大学留学のため、
IELTSバンド7・0を目指し、英語勉強を継続。
SNS、ブログ、YouTubeでは、
主に、絵、英語、N・Zについて投稿します。
★SNS、ブログ★
絵描きとしての活動や、英語、TOEIC、
ニュージーランドワーホリ体験について、発信しています。
Twitter@tricera12
★絵の活動、TOEICについて
インスタkumasantricera
★TOEIC900点トライ、日常
僕のnoteブログマガジン
「TOEIC600〜800点取る方法」
https://note.com/kumasantricera/m/m075b6c217f24
では、以下のことについて、解説します。
★TOEIC600〜800点を取るための学習法英語
★TOEIC勉強の継続のコツ
★TOEICのリスニングテクニックについて
★TOEICのテキストについて
★ワーキングホリデーについて
YouTubeチャンネル
では、以下のような内容の動画を作成しています。
★TOEIC600〜800点を取る方法や、学習、勉強、テキストや、テクニックなど。(TOEIC830点を半年で獲得した経験と、ワーホリや、海外暮らしで、実地に身につけた英語体験も合わせ、お伝えします)
★英語学習継続のコツ、ヒント。
★TOEICのテクニック。
★ニュージーランドの文化、風土、自然、生き物きついて。(ワーキングホリデーと、二回の再訪で体験したことを話しします)
★ワーキングホリデーについて。
★海外暮らしについて。
★絵のこと(YouTubeでの活動は、制作よりは、少なめですが)
僕の経験が、英語学習、
TOEICを継続なさる方の一助となれば幸いです。
いいなと思ったら応援しよう!
![Masa/たのしく英語](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172406912/profile_7b361f3078eb48e74f3bf757afaf0576.png?width=600&crop=1:1,smart)