![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127818610/rectangle_large_type_2_ae8632670b3e5ae6fbb70e7937947345.jpeg?width=1200)
2024年は「書く」ことを習慣にして自分と向き合いたい
※2024年1月23日に5周年を迎える母親アップデートコミュニティ(HUC)『5周年祭カウントダウンカレンダー』に賛同しての記事です。
2024年の抱負ですが、元旦にXのアカウントで投稿したものはこちら。
あけましておめでとうございます。
— Mamiko (IT業界マーケター/2男児の母) (@MamikoK) January 1, 2024
のんびりな年末年始でエナジーチャージ。
2024年の抱負。
睡眠と適度な運動による健康体の維持が第一。
仕事では生産性アップとコラボレーションの年にする。
子育てでは一緒にたくさん旅に行くことと会話を増やすこと。
私自身は視野を広げて発信を増やすこと。
1.まずは健康第一。
仕事でかなりパツパツになっても、とにかく睡眠は極力削らないことを心がけています。
また、近所のスポーツクラブのおかげで運動も週2-3回はできているので、これも続けていきたい。やっぱり、資本は身体ですから、人生を楽しむためには、自分のパフォーマンスを高く出せる状態を保つことが何より大事だなと思っています。
2.次に仕事。
時間は有限なので、短時間で成果を出すために生産性を高めること。そして、そのためには一人で抱え込まずに、人とコラボレーションすることを目指しています。
3.子育てにおいては、子どもが今年は小2と小4になるので、まだまだ親につきあってくれるうちにたくさん旅行に行きたいと思ってます。子どもの興味の幅も少しずつ外に向かっているので、社会人の先輩として、もっと会話を増やしていきたい。日常だと「宿題終わった?」「早くお風呂入って寝なさい」「出したもの片づけなさい」とかそんな会話ばっかりなので、もっと実りある会話をするためにも、一緒に出掛けている時の電車の中や、山歩きの最中などはよいチャンスかも。
4.プライベートでは、視野を広げて発信を増やしたい。2023年はなんとnoteの投稿がゼロでした。。。色々日々考えたりしていることはあるので、それをちゃんと振り返れるようにするために、今年はちゃんとアウトプットを意識したい。noteの記事も今年は最低でも月に1本は書けるようにしたいと思います。
いつも新年に抱負だけ書いて終わりがちな私。
日々、目の前にあることに夢中で、あっという間に終わってしまったのが2023年だったので、今年はその反省を活かして、定期的に自分と向き合い、振り返り、時間の使い方を調整するために、紙の手帳「自分軸手帳」を買いました。
ここで書いた4つのことを忘れないよう、日々、手帳で自分を振り返り、今年こそは自分の軸を持って日々を生きよう。
とりあえず、まだ使い方がしっくりきていないですが、HUC(母親アップデートコミュニティ)でも手帳部が新たに立ち上がったようなので、今年は手帳をともに日々を過ごしていきたいと思います。