パワハラやセクハラをしてしまうのが怖いです【受けハラさん・攻めハラさんの話】
受けハラさん・攻めハラさんの話
みんな、むむみょ~!꒰◍・ᗜ・◍꒱۶
くまむぅだよ。
今日の相談は『ハラスメント』についてだよ。
お悩み解決!
最近はハラスメント研修が一般的になってきて、いろいろと気を使うことが増えたから大変だよね。
全部が危険で、もう身動きができない!
何もしないほうがいいや、ってなっちゃう……。
でもこれって平気なんですッ!
大丈夫。
ちゃんと理由があるよ。
基本的に、ハラスメントっていう行為は存在しないんだ。
ハラスメントを行為じゃなくて【受けハラさん】【攻めハラさん】っていう2人の人間だと考えたらうまくいくよ。
「えー、ほんとー!?」って思うでしょ。
ホントなんですッ!
ちょっとボクの体験を話すから、これがパワハラやセクハラになるか考えながら聞いてみてね。
ボクは休憩中に雑談をしたんだ。
「ボクの出身は○○ってところで、ニュースになっててビックリしたよ。まさか、テレビから地元の名前を聞くと思ってなくて。もっといい内容のニュースだったら良かったんだけどね~」
どうかな。
ボクがしてるのは雑談だし、ニュースの話をしたって思わない?
聞いてた人たちのほとんどは雑談として受け取ったんだ。
でも1人だけ「私の出身は○○です」って答えてきたの。
「急になんだろう」と思ったけど。
べつに話を広げることもなくその場は終わったよ。
でね、あとからわかったんだけど。
その人「ボクに出身を言わされた」って言いまわってた。
「上の立場の人が先に出身を言ったから自分も言わなきゃいけない」っていう圧力をかけられた。パワハラだって。出身を知りたがったのがセクハラだって。
言葉の受け取り方は人によって違うよね。
若さもあまり関係なくて。
「出身を言わされた」って言った人は40歳ぐらいの女性だったよ。
ボクはこういう人のことを【受けハラさん】って認識してる。【受けハラさん】に対しては業務上の必要な会話と天気の会話だけをするんだ。そうしたほうが、お互いにとって良好な関係になるから。
今度は逆のパターン。
休憩時間になると女性社員の肩を揉むオジサンの話だよ。断ってもしつこく飲み会に誘ったり、下ネタを言ったり、「3人目の子どもまだか」みたいなことを言う人だった。
ボクはこういう人を【攻めハラさん】って認識してるよ。基本的にデリカシー(繊細さ)がないんだ。デリカシーがあるなら肩を触らないし、飲みの誘いも、相手がイヤそうなら減らすよね。
こんなふうに、ハラスメント(な人)がいるって認識するのがいいと思うよ。
・攻めハラさん……繊細さが足りない
・受けハラさん……繊細すぎる
キミが【攻めハラさん】にならず、【受けハラさん】を見極めて交流をしなければ安全。うまく人を見極めてみてね。
大丈夫だからね꒰◍・ᗜ・◍꒱