『隈元さん』の生息域
『隈』
この漢字、読めますか?
『阿武隈』の『隈』です。
東北地方にお住まいの方、 もしくは、艦艇好きの方であれば、 すんなり『くま』と読んでいただけるのでしょうが、 結構の確率で『すみ』と読まれることが多いです。
こんにちは、そんな『隈』が名前に入る、よんごひんご隈元です。 私の属している『隈元さん』とは、どのあたりの名前なのか・・・ を、ネット上のデータをもとに紹介しようと思います。
早速、苗字由来ネットさんに聞いてみました。
九州の南部に多い苗字で、全国に4000人近くの隈元さんがいるらしい。
ちなみに、爺さんからは中臣鎌足が家系図に載っていると聞いたことがありましが、私は実物を見たことないのでちょっと真実味が増したような気がします。
さて、もう一つ、日本姓氏語源辞典さんでも調べてみました。
『門割制度』ってなんでしょうか? よくわからないので、今後の調査対象として、まずは生息域を優先します・・・
で、分布図も出てきました。
ものの見事に鹿児島に偏った生息域になっています。
関東・関西・中部・福岡(都会)における分布は、仕事や学校の関係で南九州を脱出した隈元さんたちだと思われます。
北海道にほんの少し生息しているようですが、これは明治期における開拓団の名残だと思われます。(サッポロビールは鹿児島出身の方が北海道で立ちあげています。)
熊本県にも、ほんの少〜し分布している様ですが、県境から滲み出たものと思われます。
宮崎は、都城市は島津藩領でしたし、宮崎市(佐土原)にも佐土原島津藩があったので、その名残でしょう。 *宮崎には、島津家の他に「延岡藩」「高鍋藩」「飫肥藩」や天領がありました。
と、いうことで
隈元さんの主な生息域は、鹿児島(九州の南の方)ということがなんとなく解りました。