クマモチ善哉

いずれ、ちゃんとした熊みたいな餅がお椀に善哉として入っているアイコンを誰かに描いてもらいたい。様々な趣味に手を出してきたが、続いたのはゲームだけだった

クマモチ善哉

いずれ、ちゃんとした熊みたいな餅がお椀に善哉として入っているアイコンを誰かに描いてもらいたい。様々な趣味に手を出してきたが、続いたのはゲームだけだった

マガジン

  • ゲームの哲学:ゲームはなぜ面白いのか?

    ゲームスタディの観点から、ゲームの面白さを学問するマガジン。

最近の記事

  • 固定された記事

ゲームの哲学:はじめに

ゲームも、作られ始めてからもう70年ほど経ちます(原初のゲームが作られたのが1950年ごろ)。そうすると、映画の文化が成熟して映画評論家が生まれたように、ゲームについて考える人々が生まれてきます。アメリカやヨーロッパでは、ゲームについて学術的に研究する「ゲームスタディ」という学問が既に確立されていて、毎年様々なコンベンションが開かれています。また、日本でも立命館大学でゲームスタディ研究が行われていて、ファミ通や4Gamersに教授(元教授)のインタビュー記事が載っています。

    • シン・エヴァ感想(ネタばれ)

      新劇場版はエヴァファンへの別れの手紙であって、それを知らない人への挨拶ではない、そう思う。 クレジットが終わったとき、周りから聞こえた中で一番多かった感想は「わからん」だった。 自分は、こうして自ら生み出したエヴァという化け物に決着をつけた庵野監督に拍手しようとして、「いや、野暮だな」と抑えた限界キモ・オタクなのだが、周りの「わからん」という言葉もよく分かる。 なにせ、この映画、観客以外みんな「分かってる」のだ。 葛城司令はどうすればいいか分かってるし、綾波タイプもど

      • League of Legendsという沼

        欧米、中国、韓国、ヨーロッパでは言わずと知れた大人気MOBA(Multiplayer Online Battle Arenaの略)であるLeague of Legends。しかしPC版しかないこのゲームは、PCゲーム人口がお世辞にも多いとは言えない日本においては鳴かず飛ばずで、ランクマッチをプレイする人口は13万人ほど。各国の人口ランキングでは最下位。これは、100万人以上が遊ぶアメリカサーバーですら人口ランキング第四位なのと比べると、かなり少ない(13万人が遊んでいるという

        • ゲームの哲学・第1章:ゲームとは何か?

          第1部|牛と、六時間と、時々スキン 何がゲームなのだろうか? 同じ文章をキーボードで打つという行為でも、このnoteに書き込むこと自体はゲームではないが、Typing of the Deadならゲームになる。そして、もっと言えば、同じ文章をどれだけ早く打てるか隣の人と競争すれば、このnoteに書き込むことですらゲームになる。 ボタンを押すと反応があるのがゲームだろうか?だが、それだと、電卓もゲームになってしまう。ほとんどの人は電卓をゲームとは思ってはいない。 この、曖

        • 固定された記事

        ゲームの哲学:はじめに

        マガジン

        • ゲームの哲学:ゲームはなぜ面白いのか?
          2本