![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117270162/rectangle_large_type_2_a8eafe91f8289fe3704ceb3e8a622fe5.png?width=1200)
キャリア迷子の私のやりたいことリスト
現在第二新卒での就職を目指している私。
やりたいことがいくつかあり、それぞれの職種にはメリットとデメリットがあり。
多くの選択肢があることは良いことですが、好奇心が高すぎて中々決められないのが悩み!😫
なので、やりたいことリストを整理して、それぞれの選択肢について考えてみる。
やってみたいことは三つ。
1️⃣広報活動
広報活動に興味があり、文章を発信するのが好きだから。PRや広告業界でのキャリアも検討している。
マーケティング的な視点を学ぶことが大切なのか。
あまり詳しくない業界なので、もっと企業研究が必要な所。
2️⃣WEBデザイナー
昔からIT業界に興味があった。
その中でも視覚的に何かを表現することは昔から得意分野だ。そんなこんなで、「WEBデザイナー」になりたいという気持ちが増してる。
しかし、自身はプログラミングを知らないレベルの未経験者である。
今通っている学校の方と、学生時代の友人もこの職種を目指している方がいるが、いずれも実務経験者であるか、育成スクールでスキルを磨いて頑張っている。となると私は、スキルを習得させてからポートフォリオを作り、就職活動に取り組む必要がある。
今の学校に通いながら、スクールに通ってスキルを習得しなければならないとなると現実問題、お金もかかるし時間もかかる。
3️⃣サポート職
誰かを支援し、サポートする仕事にもすごく興味がある!人材業界や福祉業界になるのかな。
自身の経験や知識を活かせるなと感じた。
他人をサポートすることで、社会貢献に繋がるのもやりがいになりそう。ただし、自己ケアを忘れずにしないと気持ちが持っていかれそうな所が難点。
三つの活動の共通点
三つのいくつかの共通点をまとめてみたら以下の能力が求められるなと思った。
•コミュニケーションスキル
•創造性
•スキルの習得
•社会貢献
•挑戦的な道
などなど。
やりたいことをまとめた感想
私に必要なのはスキルの習得と覚悟かな。
自分の好奇心と適性に合わせて、着実に目標に向かって進んでいきたいけど、自分の信じたい道で失敗した経験があるので客観的な意見が欲しいところ。
新たなキャリアのステップを踏み出したい。
くまみ