マガジンのカバー画像

家庭教師・教育関係

15
家庭教師の仕事の話や教育関係の情報をまとめています
運営しているクリエイター

記事一覧

8月にSCBTで準2級を受験した生徒さん合格しました🌸 筆記の点数が良くて素晴らしかったです!

令和7年度(2025年度)北海道公立高等学校入学者選抜について【出願状況】 第一回が発表されました!(✴︎2025.1.30まで掲載) https://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/gks/211771.html

場面緘黙の生徒さんとの思い出*放課後カルテ第8話のネタバレあり

こんにちは 不登校・発達障害の生徒さんと一緒に勉強をしているドラマ好きの家庭教師くまコです🧸 放課後カルテ第8話のテーマは『場面緘黙』でした。 場面緘黙は家族とは普通に話すことができますが、学校など外に出ると話せなくなる症状のことです。 放課後カルテでも小1の真愛ちゃんが家では元気に歌ったり話すことができるのに学校では話す歌うができないというお話でした。 この回を見て場面緘黙の生徒さんを担当した時のことを思い出しました。 発達障害や不登校については情報を得たり、研修を受けて

【進路選択】中学で同じくらいの成績だった2人の進路と現状

こんにちは発達障害、不登校の生徒さんと一緒に勉強をしている家庭教師のくまコです🧸 11月の進研模試の結果が出ました。 高1全国平均点 国語43.2点/数学33.5点/英語33.8点 ととても心配になる結果でした。 そろそろ進路決定の時期ですね。 上の高校に行くか、1つレベルを下げるか悩んでいるご家庭も多いのではないでしょうか。 今回の模試の結果を中学の時に同じくらいの成績だった2人の模試の結果を比べてみました。(*どちらを選択しても頑張り次第で変わるのでこんなこともあるん

ラジオ日曜天国『あやねるさんの不登校経験のお話』

こんにちは ドラマ好きの家庭教師くまコです🧸 最近聞き始めた【安住紳一郎の日曜天国】で 2024年10月6日は安住さんが夏休みで代打で声優のあやねること佐倉綾音さんの回でした。私はアニメを見ないので知りませんでしたごめんなさい🙇‍♀️ 前半自己紹介の時と後半不登校経験のあるお子さんをもつリスナーさんからのメッセージであやねるさんの不登校経験やどのような気持ちだったかをさらに話してくれました。 そのお話がとても心に響きました。 次の週2024年10月13日に現在不登校中のお

不登校支援のあり方について気になる記事

こんにちは 発達障害、不登校の子たちと勉強をしている家庭教師のくまコです🧸 X (旧Twitter)で騒がれている記事があったので共有します。 この記事は不登校支援をしている専門家や、「無理に学校に行かせること」に反対している方々から多くの批判がありました。私もその記事を読んで、「何だこれは!?」と感じました。 私は、無理に学校に行かせることには反対の立場です。そして、この記事で取り上げられた会社は、板橋区と提携する話があったことで問題になっていた企業でした。こういった考え

東洋大学の新しい入試制度:早期合格で受験の不安を解消!【学校推薦入試 基礎学力テスト型】

こんにちは家庭教師のくまコです🧸 ダイヤモンド教育ラボから2024年9月7日に東洋大学の新しい入試制度についての記事が掲載されました。 推薦入試やAO入試での合格者数が増えてきていますが、 今回のこの制度は本命前の練習になり、合格すると精神的にも楽になります。そして他大学の結果が出てから入学を決めることができるとても助かる制度ですね。 私立大学を希望し学びたい学部がある生徒さんがいる場合はおすすめをすると思います。 東洋大の2024年学校推薦入試 基礎学力テスト型の入試要

R6年度北海道高校入試の平均点出ました。予想通り平均点下がりましたね。 https://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/gks/193247.html

2024年(2023年度)合格実績

2024年合格実績 高校受験 北海道大麻高校1名、北海道札幌厚別高校1名 2人ともオンライン指導の生徒さんです🌸 英検 英検準2級:2名合格 公立中学校3年生(オンライン)と中高一貫3年生の生徒さんです🌸 北海道高校入試2024について 北海道の高校入試は年々難しくなり、中間層より下の子の点数を上げることがとても難しくなっています。社会や理科も暗記で何とかならない状況です。でも暗記をしていないと解くことはできないのでまずは暗記からなんですけどね。 共通テストの影響

北海道公立高校入試倍率発表されました!また変更はありますが目安がわかりましたね。倍率が出るといよいよという感じがしてきます! https://resemom.jp/article/img/2024/01/26/75628/349870.html

ドラマが最終回を終えたと思ったら、今日から新ドラマ『シッコウ!!〜犬と私と執行官〜』がスタートしますね。今週は英検二次試験対策を生徒さんと一緒に頑張ってます🔥

オンライン指導と家庭教師(訪問)ってこんなに違うんだ!?

家庭教師(訪問)をしていた生徒さんが転勤でお引っ越しをして、その間オンライン指導をしていました。 今春、戻ってきたので3年ぶりの家庭教師(訪問)に行ってきました! オンライン指導でもお話はしていたので、特に変わらないかなと思っていたのですが・・・ 指導終わりに、私も生徒さんもお母さまも次々と話がでてきて、楽しくて1時間くらい話していました!! オンラインでも変わらないだろうと思っていましたが、 こんなに、話しやすいんだ! と改めて気づきました。 オンライン指導のご家庭で

自己紹介

はじめまして、くまコです! 仕事は家庭教師(対面・オンライン)をしています。 コロナ以降オンライン家庭教師の方が多くなり在宅ワークの日が増えて家にいることが多いです。運動不足で体力低下を感じヨガを始めました🧘 普段の楽しみはドラマです。夜に仕事があるのでリアルタイムで見ることができない時は録画してしっかり見てます。 ドラマの感想は時々noteに書いています。同じドラマ好きの方とも繋がれてうれしいです。 休みの日は、ドライブやショップングモールなどに行きスタバのマイストアパス

不安定な時期

不登校、発達障害の子たちを担当しているオンライン家庭教師のくまコです🧸 新年度がスタートをして、新しい環境に慣れず落ち着かない時期ですね。 心配なのが、不登校の子たちです。 新学期だから頑張ろう!と動きやすい時期で、本人も頑張ろうと思う時期ですが、やっぱり動けなかったということもあると思います。 見守っている保護者の方も落ち込んでしまう時期でもあると思います。 SNSは新年度についての投稿が増えるので、嫌になってしまうことも多いかなと思います。 不登校の子たちが動きだす