2マナスペルメモ【Minion Masters】
King puffのPerk2、Gift Of Magicで獲得できる2マナのスペルカードについてメモ。
King Puff以外に、ApepのPerk1でも獲得できる可能性があるので、事前に使い方を把握しておくとよさそう。
Bridge Buddies:橋取ネズミ
両方の橋中央に、Scratを一体ずつ召喚する。
敵ミニオンが橋の上にいない場合、手軽に橋の主導権がとれるスペル。
ミニオンを召喚するためのスペルとしてみるとコストに見合わないが、0コストで使えるなら積極的に狙っていきたい。
Frostfeather Flyby:鳥の群れ
11体のFrostfeathersを召喚し、進路上にいるランダムな敵に1度だけダメージを与え、Slowを付与する。
Slowは移動速度と攻撃速度を下げてくれる。
小型ミニオンならダメージ量で除去可能で、攻撃力の高い中型や大型ミニオンにはSlowがよく効く。進行中に進路上の攻撃対象がいなくなってしまった場合、攻撃せずに消えてしまう。
どんな状況にもマッチする、使い勝手の良いカードである。
Glenn’s Brew:お酒
範囲内の味方ミニオン1体をヒールし、Frozenにする。
Frozen中は動けず、受けるダメージとヒール量が半減するので、耐久力が増加する。
敵の攻撃を引き受けているミニオンに使用するとタンク能力が向上し、戦線が安定する。橋の上に陣取っている前衛ミニオンに使うと、橋の主導権争いを有利に運べる。
Impetus Blast:ノックバック
範囲内の敵ミニオンにダメージを与え、中心からはじき出すようにノックバックさせる。
敵ミニオンを分断したり、自陣側に引き寄せたり、敵陣側に押し返したり、反対側の橋方向に追いやったりと、非常に使い勝手が良い。
射程距離が非常に長い敵ミニオンを、味方近接ミニオンの前に押し出せるととても強力。
個人的に1番の大当たりスペル。
Rampage:攻撃力上昇
範囲内の味方にRageを与え、攻撃力を増加させる。
効果範囲が意外と広く、交戦中の味方ミニオンに使うと効果的。
攻めにも守りにも使える万能スペル。攻撃速度の高いミニオンに使うと効果的だが、敵の除去スペルでまとめて処理されると無駄になるので、相手のデッキ構成には注意したい。
Shock Rock:範囲スタン
範囲内の敵ミニオンに、ダメージとStunを与える。
他のスペルに比べて効果範囲は狭いが、敵ミニオンや建物を行動不能にできるStunを与えることができる。
敵マスターにもStunは有効なので、使いどころの多い強力なスペルである。
Snap Freeze:範囲凍結
地上敵ミニオンにダメージとSlowを与え、範囲内に3秒とどまった地上敵ミニオンにFrozenを与える。
地上ミニオンにしか効果を発揮しないものの、ダメージと敵の動きを封じる効果がある。敵の進軍を遅らせたり、攻撃力の高いミニオンを無力化したりと、意外に使いやすい。
2マナスペルには使い勝手の良いカードが揃っている
どのスペルを得ても、それぞれ使い勝手の良い効果が得られる。
ただし青系統のカードデザインが多く、とっさにカードを使う時に勘違いして、他のカードのつもりで使ってしまうことがある。
難しい。
King PuffのGift Of Magicは、意図せず味方が取得した場合でもKing Puffをプレしている側のデッキにカードが追加されてしまう。そのため次に来るカードの予定が狂って、プレイングに支障をきたすことがある。さらに間の悪いことにTrick Swapまでデッキに追加されてしまうと、さらに混乱することとなる。
敵も味方も自分も混乱する。まさにKing Puffはトリックスターの名にふさわしいマスターといえる。
そして、可愛い。
MilloweenがKing Puffのことを長年慕っているのも当然だろう。