見出し画像

優しさもシビアさもどっちもわたしです。悪者扱いして欲しくないんだが?

「自分の二面性を悪く受け取られてる時」が
今のわたしが一番、働いてて苦しいなって思う時です。

働いている時、
スタッフに対して共感力を総動員してコミュニケーションをとります。
強くいう時ってあまりなくって基本優しさ対応。
女の世界だから、正しさとかより共感、感情優先の世界だと思ってる。

でも理事長に対しては
なるべく論理的に定量的に話さなきゃと思っているし
なるべく客観的な見解を伝えたいと思ってるし
わたしの主観はそれとは分けて伝えたいと思ってる。
マネジメントをする立場として
(できてるか分からないけど)
全体を見た時のバランスや
エッジを考えたものの見方ができるよう
そうありたいと思って考えて話してる訳です。

さらに
理事長に対して反対意見を言わなきゃいけない時もあって
分かってもらうためにその理由とかを考えて
聞く価値があるって思われるように
聞いてもらえるように話してる訳です。


それで色々な意見を交換してこれまでの結果につながってるのです。


それは必ずしもスタッフばかりにおもねる結果でもないし
医院経営ばかりを重視した結果でもなく
全体のバランスの取れた結果だと思っている訳なのだが。

多分わからない人には分らない話なんだと思うのです。


わたし自身は
人って多面的な生き物だって思ってて。
誰かの一つの発言や行動には
その時の関係性や役割、環境が影響してるから
「その時の言葉や行動をそのまま受け取るべきじゃないこともある」
「想像力を持って受け取ることも必要」って思っているのだけど

人のもう一つの顔を知った時
それが自分にとって都合の悪いこと
理解の及ばないことだったら
「外面がいい」とか「裏表があるとか」言って批判したくなるもの
なんだろうなって思う。


どんな面を見せても許されるくらいのパワーがあったら良かったけど。

いかんせん、いつも優しい顔を見せてるから
わたしの中の冷静でシビアな部分が表に出た時、
きっと周りは「こいつ信用ならない」になるんだろうな。。


ただ
「色々大変ですね」って板挟みになるわたしの立場を
気遣ってくれて
感情的にならずスーッと冷静にいてくれる人が
職場に1人でもいたらいいのになって思う。

あーあ、
明日出勤するのが憂鬱。

平和は勝ち取ることより維持することの方が大変。

こんな大変さを感じてしまってるから
心の底から好きになれないのかもしれない。
仕事も自分も。

何を言いたいのか
ちょっと分からなくなりながら言葉を綴っております。
この気持ちや考えがいつか何かの役に立てばいいなーと思いながら。

わたしと同じように
板挟みになって擦り切れてる人は
こんなことを考えたりするのでしょうか??

わたしは幸いなことに
両親も旦那さんも管理職経験ありなので
割と共感してもらえて慰めてもらえてる方だと思います。

でも全部が全部同じ状況ではないし
会社の規模や形によっても違う話だと思う。


さて、こんなに長々と読んでいただきありがとうございます。
今日はお疲れ様でした。
明日もぼちぼち頑張りましょー

いいなと思ったら応援しよう!