見出し画像

1月6日/トイレ事情#262

2024年1月6日
がん告知から262日目


※体調が回復してからの投稿です。

1月6日

検査などは全て終了し、
胃の状態も落ち着いてきました。

身体の状態としては、
「足の浮腫」による歩行障害です。

1人では歩けません。

看護師さんを呼んで、
車椅子に移って押してもらうか、
短い距離なら自分の手で車輪を動かすか。
※日に日に改善しています。


そうなってくると、
「トイレ」はどうしても介助をしてもらわないといけない。

一応、僕も介護講師として、
27歳からやらせてもらってて、
「トイレ介助」「オムツ交換」の技術もあるし、

“教える側”としては、
“介助される側”の気持ちも知らないと、
講師としては半人前なので、

仲間と一緒に「オムツ交換をされる」ことも何度かやった。


仲間と実施した時に感じたのは、
「恥ずかしさ」

(今回)実際に患者として介助を受けて感じたのは、
「申し訳なさ」

介護を受ける利用者様が、
「申し訳ないね〜」と言う気持ちが良くわかった。
※1/1〜1/2は、そんなことを思う余裕は無かったけど。


実際に今回の僕の例で話すと…

1/1〜1/2
・紙パンツ着用。
・ベッド上での尿器・便器排泄。
※コレがなかなか慣れないと出しにくい。
・体勢が辛い時は、そのまま紙パンツへ排泄。
※コレはかなり勇気がいる。
・紙パンツ交換や清拭などは全て介助。
※申し訳ないです。

1/3〜1/5
・紙パンツ着用。
・車椅子へ介助で移り、トイレへ行き、ズボンの上げ下ろしは介助。終わったらコールを押し、介助で戻る。
・車椅子へ移れない時は、尿便器か紙パンツへ。



※なるべく1人で出来ることを増やすために、毎回少しずつ出来ることを増やして介助量を減らしていきました。コレ大事!!

徐々に(全ての動作に見守りをしてもらい)
車椅子に自分で移り、
自分で車椅子で移動し、
自分でズボンの上げ下ろし(厳しい時には介助)
コレを1回ずつ前回より出来る動作を増やす。

※「口では言うのは簡単!!」って何回も思い知りました。

1/6〜
・普通パンツ(黒色便(出血)の心配が無くなったため)
・車椅子に自分で移り、トイレ内も全部自分で。


やっと全部自分で出来るようになりました。

「やっぱりトイレは自分の力でなんとかしたい」

ただ、
まだ車椅子での移動。歩行ではない。
※排泄後にめまいがあると怖いので、ここは慎重に。

歩行はトイレの時じゃなくても、
安定させることも、
距離を延ばすことも可能なので、焦らず。

そんなトイレ事情でした。


2024/01/06
熊谷翼


◆Instagram◆フォローをお願いします!


◆thregds◆本音を書いています!

◆Amazon支援物資◆78名に感謝!!
※購入していただくと「熊谷の自宅(岩手盛岡)」に届きます。
※購入者の個人情報は名前(メッセージ)のみ届きます。


◆寄付へのご協力お願い致します◆

※寄付は銀行振込か、
PayPayでお願いをしておりました。
何卒よろしくお願い致します。

◇銀行振込◇
[銀行]PayPay銀行
[銀行コード]0033
[支店]はやぶさ支店
[店番号]003
[口座番号](普通)1983951
[名前]クマガイタスク

◇PayPay◇
[PayPayID]igi74


◆SNSリンクまとめ◆

いつも応援ありがとうございます!

よろしければサポートをお願いします!いただいたサポート代は全額書籍購入費に使わせていただきます。