
やっぱり自然は美しい 🐻
こんばんは。
強くなりたい。1人でも戦えるようになりたい。そんな気持ちになる夜でした。僕は弱すぎる。
くまふゆ🐻 です。
(写真は家の近くです)
本日は"新学期"にします。
新学期
今は4/2僕のいまいるスペインはそうです。
僕は学校に今行っていないので、新学期という感覚が全くありませんが、あなたはどうお過ごしでしょうか❓
新学期は個人的に好きです。新たな人や環境へと出会い、色々な発見があるからです。自分を変えてみるのもよしです。だからこその難しさもありますが(笑)
新学期という言葉で、僕は中学校への入学を思い出します。小学生の時は6年間1クラスでずっと同じクラスメイトと過ごしていたので、凄く緊張していたのを覚えています。知らない人たちがたくさんいたので。でも、僕は幸いにも沢山の同級生に声をかけてもらえました。ラッキーです。僕は、あまり自ら初対面の時に絡んでいく勇気は持ち合わせていません。でも、僕の周りの方々は話かけてくれることが多いです。理由はわかりません。僕はただ出会いに恵まれているのかもしれないと感じます。常に周りに助けられています。助けてもらえることに感謝です。ですが、やっぱり1人で生き抜く力を僕は手にしたい。力がなくて助けられるのと。力があるけど、助けてもらえて、仲間が困っているの時は、自分がその力で助けることができるというのは物凄く大きな差です。僕は助けられっぱなしです。タイトルの新学期の時も。学校生活も。運動の時も。家族にも。出会った方々。ほとんど僕の人生は助けられています。感謝の一言であると同時に、なんだか、自分が情けなくなってしまいました。
チームスポーツなど、団体戦において、助け合うことができる、結束することができるのは大きいです。でも、個々がそれぞれ戦える人が結束するのと、個々で戦えないから結束するのとでは、勝敗はもうほぼ見えてしまいます。僕は完全に後者です。でも、前者になりたい。僕は。強くなりたい。でも、助け合いは忘れたくない。バランスも難しいです。でも、一度壊して。強くならなくては。と感じています。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました🙇♂️
雑な話
シェアハウスしたことはありますか?
僕は意外と嫌いじゃないです。
新たな場所でまた楽しみます😊
それでは Compartir!!!
4/2