見出し画像

LECのゼロ円宅建模試を受けてきました

LECさんが毎年無料で開催しているという、宅建のゼロ円模試を受けてきました。ゼロ円という名の通り、申し込めば誰でも無料で受けられる試験です。

ここまで問題集2週した結果がこれ、30点。行政書士試験合格者は民法余裕とか言ってたひと、ちょっと小一時間問い詰めたいんで出て来てもらっていいですか? めちゃくちゃ難しくて吐きそうでした。いやそれでも9問取れたことこそが試験勉強していた証と言えるのかもしれませんが。

というか行政書士試験に出てこなかった、借地借家法・建物区分所有法・不動産登記法の4問は全部正解してるという意味不明っぷり。どういうことだってばよ。

あと全問正解が基本とか言われてる宅建業法と5問免除が6割しか取れてないのは、ヤバいですね。ちょっとヤバさをようやく実感できた気がします。

でもまあ問題集まだ2周したばっかりだし……知らんし……って感じで、これからも相変わらず自分を甘やかしてゆるゆるで試験勉強続けていこうと思います。

行政書士試験のときは模試は全部で7回受けてますが、宅建はそこまで必要ないかなと思ってるので、LECと総合資格学院が共同してやる「全国統一公開模試」と、LECファイナル模試だけ受けるつもりにしています。自宅で予想問題を解くのはしますけどね。

ってことで次は9月22日。そして10月頭のファイナル。それまでに宅建業法と5問免除、もう少し頑張りたいと思います。

追記

合格推定点なるものが出てました。36点で、ギリギリ合格圏内なんだそう。はっはっは、またまた御冗談を。って思ってるんですが、つまりもう少し頑張らないとダメってことですよね。はい、わかりました、頑張ります。

いいなと思ったら応援しよう!