見出し画像

Vol.10 Sada Aiko|ステムセル博士

#皮膚老化 #幹細胞 #再生

1.どのような研究をしていますか?

 組織幹細胞は、臓器の再生や修復に働き、再生医療の優れた細胞ソースとして期待されています。近年では、幹細胞の機能低下や破綻が、がんや疾患、老化を引き起こす可能性も示唆され、基礎・応用の両面からの統合的理解が求められています。私たちは、そんな不思議な幹細胞の実態を探るべく、マウスやヒトの皮膚をモデルに研究を行っています。
​ 古典的なモデルにおいて、幹細胞は、分裂頻度を低く抑えることで、老化やがん化を防ぐと考えられてきました。しかし私たちは近年、マウス表皮においては、分裂頻度の低い細胞だけでなく、活発に分裂する細胞も、長期的な幹細胞としてはたらくことを発見しました。このような分裂頻度の異なる表皮幹細胞は、美しく、規則的なパターンを作って皮膚に局在していました。現在は、以下を明らかにしようと日々の研究を進めています。

  • 表皮幹細胞に不均一性があるのはなぜ?皮膚の機能や疾患・老化に関係があるのか?

  • 表皮幹細胞は、どのように制御されているのか?

  • 不均一な表皮幹細胞やニッチ環境を再現したin vitroモデルは作れるか?

皮膚に存在する​幹細胞不均一性の維持と破綻を左右する仕組みを明らかにし、臓器の永続的な再生を可能とするためのストラテジーを創出することを目指しています。

皮膚幹細胞の不思議を解き明かし、老化制御や再生医療の新たなステージに進む

2.どんな人生を経て、現在の大学に?

 私は、顕微鏡を覗くと目の前に現れる幹細胞の不思議に魅せられ、研究を進めてきました。国立遺伝学研究所・相賀裕美子先生のご指導のもと、RNA結合タンパク質Nanos2に関する研究で2011年に学位を取得しました。Nano
s2はオスの生殖細胞を形成するのに必須な遺伝子ですが、生後の精巣では幹細胞の維持にはたらきます。Nanos2に導かれるまま幹細胞ワールドに突入し、学位取得後は、米国ニューヨーク州のイサカ市にあるコーネル大学でポスドクとして5年間、皮膚幹細胞の研究を行いました。留学当初は、異国の慣れない環境の中、思うように結果が出せず苦労しましたが、皮膚における新しい幹細胞システムを発見し、ライフワークとなる研究テーマを確立することができました。
 2016年筑波大学TARAセンター助教を経て、2019年10年より熊本大学国際先端医学研究機構(IRCMS)にて特任准教授として自分のラボを立ち上げました。独立後は何度も心が折れそうになりましたが、熊本大学の研究者と励まし合い、切磋琢磨しながら、少しずつ自分の研究を前に進めることができました。研究室設立当初は、私一人だったラボも、今では10人以上のメンバーが参画し、賑やかになりました。2023年7月に九州大学生体防御医学研究所の教授として着任しました。九州から世界へ、サイエンスを盛り上げていければと思っています。

水前寺公園にて浴衣でラボ集合写真を撮りました。

3.ちょっとやばかった、今後世に残しておきたいサバイバルエピソードは?

 研究をしていると日々がサバイバルなので答えるのが難しいですが(笑)、ポスドクとして留学していたときにビザが切れそうなのに次の職が見つかっていなかったときでしょうか。ちょうど子供も産まれたばかり&論文はリバイス中という状況でポジションを探していましたが、なかなか決まらず・・・。とりあえず帰国してアルバイト生活で食いつなごうかな、などと思っていました。その後もどうにか職がつながっているのが、むしろ奇跡のように思えます。とはいえ、先のことを考えていても不安になるので、目の前のことに集中して、できることをやろうと心がけています。

4.研究以外で実は没頭していて自分にとって欠かせないものは?

 小学4年生になった娘と一緒に遊ぶこと。最近は、ヒップホップを習っている娘につられてダンスを始めたり、ミニチュアフードを一緒に作ったり、コラージュやシーリングスタンプにハマったりしています。元チャリ部で旅人気質です。九州は観光できる場所も多く、ご飯も美味しいので、住んでいてとても魅力的な土地だと思います。Work hard, play hardの精神で生きていこうと思っています!

私も娘もハンドメイドが好きで、気がつくと何かを創作しています(笑)

▼所属研究室▼

▼紹介記事1▼

▼紹介記事2▼ 

(編集担当:前田龍成、赤池麻実)
(Kumadai-Hub事務局 :kumadaihub@gmail.com)

***What is KUMADAI-HUB ?***

▶第4回KUMADAI-HUB巡回ポスター展2024の演題登録が開始!

***ポスター展について***
日時:12/1(日) 12:30~18:00
場所:熊本大学工学部百周年記念館
ポスター演題登録:~11/1(金)
事前参加登録:~11/30(土)
参加費:無料 *懇親会は別途必要
***************

▶Kumadai-HUBの紹介ページ🐻(2024)

▶くまだいハブ研究人図鑑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?