Googleも導入!“OKRを使ってチームが成長した話と活用方法“イベントレポート
5/30(土)、TUBのオンラインイベントに参加したのでそのレポートを致します!
※ TUBってなに? → https://www.tokyo-uppers-boost.mht-code.com/
※ 過去のTUB → https://mht-code.connpass.com/
※ 株式会社マンハッタンコード(主催会社) → https://www.mht-code.com/
今回のイベント内容
🎉 OKRという、チームが成長できる仕組みについて知ろう 🎉
タイムテーブル
・OKRとは何か?
・マンハッタンコードでのOKRの取り組み
・質疑応答
・懇親会
OKRとは何か?
zoomの画面共有を使い、OKRの仕組みについて教えてくださいました!
まず、マンハッタンコード(このイベントの主催会社です)の「成長」とは何かを説明されました。
エンジニアやデザインのスキル上げるぞ!というより、ビジネスマンとしての基礎を鍛えるということですかね。
「会社が実現したいこと」と「個人が実現したいこと」を両方組み合わせて成長と捉える。個人も尊重している姿勢がいいですね。
次に、OKRの概要を説明してくださいました!
OがObjectiveで成し遂げたいこと、KRがKey Resultで指標。
成し遂げたいことに対して具体的な指標を立てるということですね。
例えば、こんな感じで。
うちの会社でも具体的な数値を挙げて目標設定しています。
数字が無い目標だと「まぁこれでいいか」ってなってしまいますもんね。
でも、OKRって他の目標設定方法(MBOなど)とはどう違うんだろう??ということで次のスライド。
なるほど、チームの「ミッション」を達成する為にOKRがあるんですね。
ミッションがあって、Objectiveがあって、Key Resultがある、と。
常にチームのミッションを意識しながら働けるから、当然チームの成長に繋がるし、ここが他の目標設定方法と異なる点なのだと分かりました。
【OKRとMBOの違い】
・OKRは組織と個人の目標を統一させる目標管理方法。
・会社とチーム、個人の目標がすべて繋がっている。
・一方、MBOは組織としての目標と個人としての目標をそれぞれ出したうえで、それを統一させる目標管理方法。
・個人単位で設定され、それが人事評価に繋がる。
組織の活性化を目標にしたOKRに対し、MBOは個人の賃金査定のために活用される目標管理方法となっている...ということですね!(ってことはうちの会社はMBOってことか〜)
あと、四半期に一度、つまり3ヶ月に一度再設定するのもOKRの特徴ですね。結構高頻度だなー。
マンハッタンコードでのOKRの取り組み
OKRについてわかったところで、マンハッタンコードの今期のOKRを教えてくれました!
・Objective(成し遂げたいこと)は「人の心の中に存在する」
・Key Result(指標)は「社内のissueチケットをエンジニア一人あたり50枚以上消化する」「社員を4名採用する」「新規・既存サービスを10個以上作る」
社員さん曰く、Key Result(指標)は結構厳しい数字ではある。けど、みんなで取り組んでいるから頑張っていきたいし、何のためにこの作業をやっているのか明確化できるし、自分たちに期待されているのはどのようなことなのかを把握しやすいとのことです。
「人の心の中に存在する」とは具体的にどういうことですか?と質問したところ、クライアントに〇〇さんと仕事してよかったと思っていただけたり、そういうことだそうです。(Objectiveはふわっとしたものや抽象的なもので設定し、KRで具体的な指標を設定する)
ちなみにマンハッタンコードではmiroというオンラインのホワイトボードツールでOKRを管理しているようです!
「good」「bad」「try」の3つでOKRを分析しているようで。一人一人、めっちゃ細かく分析されていました!あと、フローチャート形式だから分かりやすい。ほんとは画面キャプチャ見せたい...
質疑応答
ここで質疑応答タイムに入りました。
Q:
objectiveやKRって社員全員で決めるの?
A:
いえ、これらは役員やチームリーダーで決定します。(全員の意見を反映させるのは難しい)
Q:
導入前で導入後で会社はどう変わった?
A:
KPIだと数字を達成するのが目的だから、達成する人が限られる。スキルの強い人ばかり会社に貢献するようになってしまう。その人が辞めたら再び会社が弱くなるといったことが発生していた。(個人は強くなるけどチームは強くならない)
OKRだとチームが成長するための仕組みになっている。全員で成長できるようになった。
などなど、様々な質問にお答えいただきました。
最後に、マンハッタンコードでは技術の有無よりも、会社の資産を増やすことの方が大事と仰っていました。
会社の資産というのは資産というのは顧客との関係値を築くことや、会社の環境を整える、とかです。
最初のスライドでも書いていたように、チーム一丸となってビジネスマンとして基礎を積み上げるのを大事にする会社なんだなと分かりました。
懇親会
ここでOKRについてのプレゼンは終了し、懇親会タイムに入りました。
みんなの会社では目標設定どうしてる?(OKRを取り入れている会社はほぼ無かった!)とか、今就活やっている人はコロナの影響で大変そうだよね。。といったお話をしました。
個人的な感想
今の会社ではOKRは取り入れてなく、どういう目標にすれば会社に貢献できるのだろう??と毎回ずーっと悩んでいました。また、個人目標を立てる時はデザイナーの先輩と一緒に考えていました。
ですが、このイベントに参加して、営業さんやディレクターさんや経営陣をも巻き込んで目標設定を考えるのもいいかもしれないと思いました。あるいは、会社の目標を踏まえて個人の目標に落とし込もうとする、とか。
うちの会社でもチーム制度が導入されたし、まずはチーム内で目標の公開を行ってみたいです!
以上がイベントレポートでした。
目標に悩んでいる方の参考になれば幸いです。
このイベントの主催会社であるマンハッタンコードは、
自分のやりたいことと会社の実現したいことが重なる領域を育てるためにOKRを取り入れていることが特徴です。
そんな働き方に興味がある!まだ色々と聞いてみたい!と思った方は、以下サイトから問い合わせてみるのはいかがでしょうか?
https://2020q3-recruit.mht-code.com/