「クビにならない程度の個性」が求められる

成田氏
日本の入試は高得点さえ取れれば貧乏でも臭くともw性格悪くとも問題ない。多様な人材を包み込める仕組みではある。
ただし学力だけが重視されるのが問題であり、事務処理能力が高いホワイトワーカーを量産する結果となっている。

最近AO入試が盛ん
→八方美人っぽい人が増える
→金太郎飴みたいにみんな同じようにパーフェクトな人材が量産される。多様な軸っていいながら結局同じようなタイプの人材をつくりだしているにすぎない。

林先生
AO入試は家が豊かなほうが断然有利。

成田氏
AO入試は経験を買える人を優遇する仕組み。

----
若い頃ずっと思っていたことは、大人になり組織に入ると「クビにならない程度の個性」が求められるということ。でも、それってホントの個性なのかよ?と若かりし頃の自分は思っていた。
その後、アホらしくて忙しくてそんなことを考えることすらやめていた。

いいなと思ったら応援しよう!