kuma@自動運転関連ベンチャー事業開発人

機械工学科(院卒)→資材調達(製造業)→採用コンサル→自動運転関連ベンチャー(今ココ)/自動運転に用いられるコア技術をもとに新規市場開拓、自動運転技術の車両実装プロジェクトの推進、知財(IP)取得など/中小企業診断士,MBA取得に向け土日も稼働中

kuma@自動運転関連ベンチャー事業開発人

機械工学科(院卒)→資材調達(製造業)→採用コンサル→自動運転関連ベンチャー(今ココ)/自動運転に用いられるコア技術をもとに新規市場開拓、自動運転技術の車両実装プロジェクトの推進、知財(IP)取得など/中小企業診断士,MBA取得に向け土日も稼働中

最近の記事

男性育休第一号となり、得たものと失ったものまでの一部始終

初めての子どもが9月末に産まれ、10月初旬から6週間もの育児休業を取り終えました。 育休を実際にとった男性視点で感想を書いていきますので、 これからパパになる夫 ママになっていく妻 若い部下を持つ上司 育休に関わる方に読んでいただければと思います。 育休を取ると決めるまで2021年2月に妊娠が発覚しました。 「え?そこから?」と思われた方、読み飛ばして頂いても構いません。 目の前の事実に理解が追い付かず、「おめでたいね」と他人事のようなコメントをしてしまいました。 (う

    • コロナを機に製造業の利益創出について向き合ってほしい

      こんにちは、ヨシキです。 社会人になってからずっとメーカーに勤めており、 理系出身ですがお金を扱う部署にいます。 仕事の役割上、多くの理系社員と仕事をします。 設計部門、品質管理部門など そんな彼らと仕事をして、いつも感じていることがあります。 今日は、日本の製造業に携わる人へ訴えたいことを述べます。 お金に対して無頓着 これ、共感できる方いないでしょうか? 大学・大学院に行き、研究をしてきた私もお金に対して無頓着でした。 ”お金を生み出すよりも誰かに貢献で

      • メンバーシップ型雇用を認識した上での働き方

        こんにちは、よしきです。 今回は、日経新聞を読んだ上での意見を述べようと思います。 対象の記事はこちらです ↓↓↓ ジョブ型雇用が日本社会を大きく変える 経営者ブログ 宮内義彦 オリックスシニア・チェアマン テレワークによる評価制度の見直しもありますが、従来のメンバーシップ型雇用では欧米が主流とするジョブ型には勝てないと宮内さんは述べてます。 生産性を高め、国際競争力向上を図るのが重要なんだと。 ここで、”そうだね、ジョブ型にしていくのがいいよね”と、結論付けるのはつ

        • 東京改造計画の感想と自身への振り返り

          こんにちは、ヨシキです。 ホリエモンこと、堀江貴文氏の最新書籍「東京改造計画」を読み終えたので、感想などを書き留めておこうと思う。 本自体は1時間もあれば、読み終えられます 購買動機表紙にまつわるエピソードがきっかけだ この表紙のホリエモン、Zoomというオンライン会議システムでスクショしたそう 「常識を覆す」を間近に見た気がした 加えて、目次は大炎上する火種がいくつも転がっている 「読まない選択肢はない」 そう感じたのだった (私は都民ではありませんけどね

          資金繰りショートを予知して防ぐには

          こんにちは、ヨシキです。 今日は購買現場からフレッシュな話をお届けします。 今日、同僚が担当している取引先から連絡があったそう 「廃業します、資金繰りがまわらないです」 という内容だ。 やはりコロナの影響らしい うちの売上シェアがどれくらいだとか、詳しい話は聞いてないが、 多少は影響があったはずである。 なんにしても廃業するのだから、 私たちはそのメーカーへ発注していた部品をすべて他社へ転注しなければならない 次の組立に部品供給が間に合わなかった場合、 工場

          資金繰りショートを予知して防ぐには

          宅浪の経験を在宅ワークに活かしてみる

          こんにちは、ヨシキです。 (日頃の挑戦をメモ的に書き残しておきます) オンライン化が進み、 給料体系が変わるんじゃないかと予想しているうちの1人です。 前回の記事では、それに伴い、 より成果が求められる!!と書きました。 (自分で経営している人にとっては当たり前の話でしたね) では、次に問題になるのは、 どうしたらバラツキなく社員が成果を出せるようになるのか? という話じゃないかと思います。 私も試行錯誤中なので、何とも言えませんが、 現時点で感じるポイン

          宅浪の経験を在宅ワークに活かしてみる

          「定時ダッシュ」が死語になる

          こんにちは、ヨシキです。 給料の仕組みがコロナで変わるかなと予想してます。 --- 以下、3分で読めます -- オンライン化に変わり、評価されるべきは みなさんご存知のカルビーですが、 2014年に成果重視へ賃金規定を変えたようです 働き方改革がきっかけで、改めて何に対して給料が払われているのか (払っているのか) が見直されたんだと思います 前日、私が書いた記事でも、 上司がすべきなのは、部下の成果をいかにフォローするかであり、 PCの前にいるかどうかを管理すること

          「定時ダッシュ」が死語になる

          オンラインリーダーシップ能力・・・?

          こんにちは、ヨシキです。 在宅ワークに慣れつつあり、社会復帰できる気がしません。 それでも仕事のペースは変わらず、量もさほど減りませんね。 なんなら、メールやチャットの量が増えたり、 打ち合わせの設定タイミングが以前より早くなった気がします。 (私も即日で設定してしまいがちでした。。) 悪い言葉会でなく、会議がだらだらと続くことはなくなりました。 クロージングしたら、 「じゃ!失礼します!」と言い、切れるのはいいですね(笑) オンライン会議だと、 会議の目的 次のタス

          オンラインリーダーシップ能力・・・?

          計画が計画通りに進まない理由

          こんにちは、ヨシキです。 あんまりにも自粛で暇で、10年先まで計画を立てた方もいらっしゃるのではないでしょうか?? 私は2020年何を達成してて、してないか振り返ったりしてました。 (真面目か!) みなさん、公私ともに計画を立てることは少なからずあり、 プライベートならわくわくして先のことを考えるでしょう。 仕事の場合は、「やらないとなぁ~」という気分の方が多いかもしれませんが。 計画を立てる際、人はだれしもベストなスケジュールを考えてしまうようです。 これは、統計

          計画が計画通りに進まない理由

          あまり転職しない技術屋が転職する日本になったら?

          こんにちは、ヨシキです。 私はもともと設計や研究をする予定だったバイヤーです。 しばしば、自分もやり取りしているあっち側の人間だったのかなと思うときがあります。 そんな技術屋さんってあんまり転職しないイメージがあります。 10年やってようやく1人前とか言われているせいもあるかもしれません。 大転職時代(適当にネーミング)と言われている中、 なかなか重たい腰が上がらない人材だと思います。 そんな彼らが転職をするようになったら、プロセスの見える化が進むのではないか? とい

          あまり転職しない技術屋が転職する日本になったら?

          完璧なSCMはあるのか

          こんにちは、ヨシキです。 サプライチェーンマネジメント(SCM)に関するお話です。 私は、あるメーカーで部品の購買をしてます。 「どの機種の、どの部品群はどこから購入する」 という、購買マップを定期的に見直します。 コロナが中国から世界中へ拡がっていく中、 「いったい、どこから購入すれば供給網は切れないのか」 と、考えてました。 ちなみに、2月は中国が春節だったため、在庫が幾分かあり、 3月になって中国メーカーが稼働してなくても助かった・・。 中国は、感染症が発

          のび太から学ぶ企業戦略と人生戦略

          こんにちは、ヨシキです。 戦略というほど体系だったものではないですが、ご参考になれば。 --- 3分で読み切れます --- いつもの戯言(役に立たない前振り) 在宅勤務がほとんどで、独り言が増えつつあります。 (こんな人多いのではないでしょうか) 私は仕事の都合上、中小企業とのやり取りが大半です。 従業員数300人程度から家族でやっているところまで。 なんなら70歳くらいの兄弟2人でやってるとこもあります。 しっかりしたメーカーさんもありますが、 一方で、納期遅

          のび太から学ぶ企業戦略と人生戦略

          会社はATMじゃない

          こんにちは、ヨシキです。 今日の主張は、どれだけコスト意識を持って働けてますでしょうか? という問いかけです。 --- 3分で読めます --- 背景資材・調達・購買部門(呼び方は会社によって異なるみたいです) で働いて3年経ちました。 毎年、コストダウンの目標が割り当てられ、 欠品しないよう調達業務をこなしつつ、 品質問題が発生したら早く対処し、 なおかつ、原価低減にも取り組む。 そんな、部署です。 この部署は、まさにヒト・モノ・カネを扱う工事現場って感じがし

          買い叩きの発生メカニズムとは?

          こんにちは、ヨシキです。 大手のメーカーで購買業務をしている普通のサラリーマンです。 --- 3分で読み切れます --- 買いたたきとは?さて、「買い叩き」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? (テレビが好きで、下町ロケット見たことある方などご存知かと) 調達先の企業に対し、不当に価格改善を要求することです。 簡単に言えば、「安くしないと、お宅から買わないよ」 と、脅すようなものです 買ってもらえないと、売上が立たず、つぶれてしまいますから、 「買い叩かれたら

          買い叩きの発生メカニズムとは?

          人生のキャッチコピーを作ってみたい

          こんにちは、ヨシキです。 この土日はベランダにしか出ておらず、 明日からこもりっきりの5日間が始まるのかと思うと、ぞっとします。 そろそろ本屋さんに行きたいこの頃です。 週に1回は行っていたのになぁ。 と、考えふけってた時です。 本屋に行って、目に留まるのって”あの帯”だよな と。 新刊の書籍には必ずと言っていいほど、本の帯がついてます。 あの本の帯で本を買ってしまってる人も多いのではないでしょうか? (私含め・・) 本の帯に書かれることは大きく4つに分かれているそ

          人生のキャッチコピーを作ってみたい

          理系採用→バイヤーのきっかけ

          こんにちは、ヨシキです。 明日は雨のようなので、家でおとなしく本を読んだりしてました。 いま読んでる本はこちら↓ キャンプ場を経営するのに必要そうな申請や許可をまとめてみたので、気になる方はこちら↓  さて、いま入社4年目で、購買の仕事をしてます。 営業と逆のお仕事です。 いいものを安く買う仕事です 図面を読めたり、いろんなとこと連絡を取ったり、交渉したり、 まぁまぁ面倒ですが、面白い経験を詰めてるはずです。 入社し、3か月は研修期間があり、7月に配属されます。 たっ

          理系採用→バイヤーのきっかけ