
バックオフィスのキャリアってどうなの
こんにちは~!くまです。
自己紹介をちょっとだけ!
新卒で人事コンサルのベンチャー企業のバックオフィスやアシスタント業務を担当する一人バックオフィサーをしていたのですが1年前に転職し、今は会計事務所のアシスタントとしてお客様の経理周りの効率化のサポートをしています。
SOU-MU NIGHTという総務さんのためのイベントでは、司会などをやってたりしてます🐻🌟
「SOU-MU部アドベントカレンダー2022」の投稿になります~!
バックオフィスのキャリアについて思うことをつづります!
私自身キャリアに迷子
私自身、絶賛キャリアに迷子です!
でも、誰かの右腕のような存在になって働きたいとは思っていて、この人!この会社!ってことろはまだ見つかってはいないけど、そのために私はバックオフィス全般を理解して実務もできるゼネラリストでありたいとぼんやり思っています。
そのために会計や労務をもっと専門的に学ぶ必要があると考え、会計の方が自分には向いてそうと思って今の会計事務所に転職しました。
もう一つの理由として、前働いていた会社はバックオフィスを仕組みから作る必要があったのでとても大変だったけど、やりがいもあって楽しかったのですが!ある程度仕組みづくりが落ち着いたときに、ふとその先のキャリアが見えなくなってしまいました。
私このままっていいんだっけ?って。
どこかで絶対キャリアの壁にぶち当たる気がする
どんなにやりがいや楽しさがあっても、ベンチャーとかだとある程度仕組みができて業務が落ち着くタイミングが来るので、その時にこのままでいいのかな?って、壁にぶち当たる気がします。
正直職はあるから転職はできるけど、転職した先でも業務内容にほぼ違いはないことが多いし、その壁にまたぶち当たるタイミングが絶対来るからバックオフィスのキャリアって私は難しいなって思ってます。
キャリア、キャリア言い過ぎてなんかよくわかんなくなってきたけど、その壁の乗り越え方を先輩方に教えてほしい~~~!!
バックオフィスの最適なロールモデルってなんだろう
バックオフィスの最適なロールモデルって何なのでしょうか?
もちろん人それぞれ違うし、そこに当てはめる必要は全然ないと思っているのですが、最適なロールモデルを知りたいです!
どんなキャリアを歩んできたか先輩方教えてください~~~!!
なんならキャリア相談に乗ってほしいです!!
最後に
全然まとまりのない内容でもやもやばかり残っていますが、SOU-MU部やSOU-MU NIGHTがこういったもやもやを解決するヒントを得られる場なので、まだ人はぜひ参加してみてくださいね!