![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82682169/rectangle_large_type_2_da8031240aafd6d147eef941d88b8f8e.jpg?width=1200)
夏の天使に心も体も救われたお話
お久しぶりです。
サムネイルの写真のすももはnoteで懇意にさせて頂いているたごさんのあおきえんからやってきました。
そうです!サマーエンジェルが届いたのです。
「あおきえん」は山梨の南アルプスにある農家さんのお名前です。季節によってはあんぽ柿やシャインマスカットなども取り扱っています。今の時期はすもも(貴陽とサマーエンジェル)です。
気になる方は、この上記の二つのどちらからでも商品が見られると思います。ぜひご覧になっていって下さい。
昨年ゲットできなかったおばあちゃんのカゴも、ついにゲットすることができました。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82683134/picture_pc_1687731ba187ecb2ac7471c6d260450b.jpeg?width=1200)
おばあちゃんのカゴの話はこちら。
たごさん、あおきえんの皆様、ご丁寧に早々と配送して頂いてありがとうございました。
届いた時期が今回奇跡的でありました。
そして、タイトルにある通り、私はこのサマーエンジェルに救われたのです。
その理由を今からお伝えしたいのですが、
わたくし、くまは
新型コロナウイルスに罹患しておりました。(そして症状や隔離期間も現在進行形です。)
今、37℃台まで熱症状は下がってきてはいますが、他の症状も併発してますので(咽頭痛など)まだまだ廃人のようなたたずまいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1657857185039-kjN1PY5NDo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657857196921-9aejZvN8TJ.jpg?width=1200)
でも、なんとか昨日までの様子とも変わってきておりまして、もたれていればずっと起きていられるようになりました。超大進歩です。(何よりこんなくだらない絵が描けたので大丈夫です)
このコロナに感染した事を、最初はnoteには書かないことにしようと決めていました。おそらく皆さんに心配をかけてしまうと思ったし、あんまり大袈裟にしたくない(?)みたいな私の変な反骨精神が働いていましたので、元気なフリしてしれっと記事も書いたり読んだりしようと思っていたのです。
けれどもしれっとどころじゃないですね。この数日間は、正直何もする気が起きませんでした。
そして、事の発端は、息子が学校の宿泊学習に出かけて帰ってきた翌日に、学校から来たメール(宿泊学習に参加した児童の中にコロナ陽性の子がいたことが本日わかりましたという内容)から始まっていましたので
そこから息子発症→学校からメールが来る前の宿泊学習帰宅後も食事を共にしている→あれ?これみんなうつってるんちゃうんか?→まあ、家族はひとまず濃厚接触者か→数日後、私、夫、娘発熱→やっぱり!うつってるじゃん!→3人ダウン。そして今は息子だけ1人元気でリモート授業受けてる←今ココ
家族全員が罹患している状態です。
もう、どうしようもありません。
(現在、3人とも症状は軽快方向に向かっているのでどうかご心配されぬようお願いいたします)
そんな中で、私はかなり食欲が低下していました。食べられる範囲の物を口に入れてはいたのですが、どんな食べ物を食べても全然おいしくないので「困ったなぁ」と思っていた矢先にピンポーンと宅配便が届きました。
それがこのあおきえんからのすももでした。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82686066/picture_pc_c3af76bde868eec6447459cc32e0de74.jpeg?width=1200)
届いたすももを一口かじってみました。
あれだけ味を感じられなかった私の舌は
すももの酸味と甘みを感じることができました。
そして、みずみずしさが喉をすっと通り抜けました。
食べると、なんだか元気がわいてきました。
たくさんの人の想いを経て届いたきらきらとした宝石のような果物は、まさに夏の天使でした。
「おいしい。これなら食べられる....!」
あれだけ食べ物をおいしく食べられなかった私が、今もサマーエンジェルだけは美味しく頂くことができています。
なので、今回コロナ感染の事を抜きにして、すももの話をするのが難しかったので、記事に書かせてもらいました。
何より私は、この感謝の気持ちをたごさんに伝えたかったのです。
本当に命を救われました。
ありがとうございます。
むしゃむしゃむしゃ。(今日も食べています)
皆さんもこの暑い夏を乗り切るためにでもいいし、大好きなあの人に贈るのでもいいですし、私みたいな病人にもきちんと味わえることがわかりましたので、気になった方はお気軽にたごさんのあおきえんさんのホームページを覗いてみて下さいね。
※前回の記事など過去の記事にコメントを頂いておりましたが、ご返信が遅くなりました。順次お返事をしていきたいと思っておりますので、ゆっくりお待ち下さい。何卒よろしくお願いします。
※小児からの感染が増大しているようなので、お子さんのいるご家庭の方は今一度感染対策を見直すなど、お気をつけてお過ごし下さい
※今回の学校行事に参加できたことは、息子にとって貴重な夏の一ページになったようなので、現場で働かれている教職員の方たちには、集団という難しい状況の中で判断をせまられたり、感染対策に追われたりと日頃の苦労を労うとともに感謝したいと思っています。
いいなと思ったら応援しよう!
![くま](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135884155/profile_80603054c1e5996ad4c9fadfda5c0011.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)