ものすごい気になっていたんだけどWikipediaさんありがとう『新方言』
近年では共通語
「ない」の連用形「なく」と否定の助動詞
「ん」を混合させた
「んく」という新方言が広まりつつある。
(例)分からなくなった→分からんくなった(旧来の表現は「分からんなった」「分からんようになった」等)
首都圏方言的文法の「しなくない?」と西日本方言的文法の「せんことない?」が混合して「せんくない?」と言う言い回しが西日本で広まりつつある
追記するとしたら
しなくない?→しんくない?
広まりつつではない
蔓延してます
使ってるの若い子だけじゃなくなってきた
こう言うのを
新方言
と
しているそうWikipediaさん曰く
全国各地郷土の言葉が
薄くなり簡略化されつつある
標準語ナイズド
私たちの住む播州地方も
ゴリゴリの播州弁話す人は少なくなったなあ
まぁちょっとイカれてるもんなあ
久しぶりに会った友達に
なんどいワレ!生きとったんけ!!
(声を弾ませ至ってごきげん笑顔)
興味ある方は見てあげてください
英語でレクチャーしている
基本的な播州弁講座ですw
因みにこの子はアーティストであり
地元のローカルラジオ局ディスクジョッキー
『リノレイア』
きゃわわ♡
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?