見出し画像

やめるかも天理教修養科1000期生の日記39

Xやってみた。そしたらnote見つけてくれてた方がいた。yukkoさん。

昨日から急激に寒くなった。昨日薄着してブルブルしていたら今朝は鼻水ダラダラ。今日は厚着してマスクで修養科へ向かった。

今日の修養科は教典、教典ねりあい、説明の時間、鳴物練習。
鳴物は笛を選択。今日から場所は15母屋。室内に待機できる所あるから嬉しい。暖かくて。4棟前吹き抜けベンチはもう待機するにはきつい。笛の授業が始まりやってみると音はなる。でも長く吹けない。息がもたない。小さく細く息を吹けるようにコツがあるみたい。口の前に手を置いて息を吹きかけてみる。上手くいかない。コツはそれぞれで掴まないといけないみたい。なぜなら口の形はみんな違うから。それなら練習あるのみ。詰所でもフーフーしまくった。酸欠でフラフラ。

修養科にもだいぶ慣れて期間の半分に差しかかろうとしている今、そこら辺を歩いてると1000期の黄色い名札を付けている見慣れない顔が結構いる事に驚く。「こんな人いたんだ!」とクラスメイトに言ったらちょうど同じ事考えてたみたいで「ねー」ってなった。
クラスメイトとは沢山話すようになり、休み時間とかにそれぞれの方々の人となりや経歴を徐々に知れていろんな経験した人たちばかりで話を聞いていて楽しい。その人の事を少しずつ知っていく過程が一番楽しい。他のクラスの人とも少しずつ話せるようになってきた。この期間に今後も天理で会って話せるような人と繋がれたら嬉しい。できれば同年代の人。なかなか少ないから。
今日は帰りの参拝のときに落ち着けてたと思う。心が。いつもおつとめチャッチャとやって廊下サッサと歩いてしまいがちなんだけど気持ちゆっくりだったと思う。日々今の有り難さを噛みしめたい。

明日は朝神。早く寝ます。

いいなと思ったら応援しよう!